蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181220096 | 801/ア/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もりのあさ
出久根 育/[作…
絵本作家のしごと
ミロコマチコ/[…
こどもべやのよる
出久根 育/文・…
ぼくのサビンカ
ラデック・マリー…
川まつりの夜
岩城 範枝/作,…
火の鳥ときつねのリシカ : チェコ…
木村 有子/編訳…
クリスマスのあかり : チェコのイ…
レンカ・ロジノフ…
チェコの十二カ月 : おとぎの国に…
出久根 育/著 …
街角には物語が…
高楼 方子/作,…
命の水 : チェコの民話集
カレル・ヤロミー…
いたずらこやぎと春まつり
松居 スーザン/…
ひのきとひなげし
宮沢 賢治/作,…
出久根育作品集 : ねずの木と赤い…
出久根 育/[作…
トロルとにひきのいたずらこやぎ
松居 スーザン/…
あめふらし : グリム童話
グリム/[著],…
クレヨンマジック
舟崎 克彦/作,…
にひきのいたずらこやぎ
松居 スーザン/…
みどりのスキップ
安房 直子/作,…
かえでの葉っぱ
D.ムラースコヴ…
十二の月たち : スラブ民話
ボジェナ・ニェム…
グリム童話集上
グリム/[著],…
グリム童話集下
グリム/[著],…
おふろ
出久根 育/作・…
アントン・ベリーのながいたび
天沼 春樹/作,…
お話会のプログラム : 多様な手法…
佐藤 凉子/著,…
山のタンタラばあさん
安房 直子/作,…
わたしたちの帽子
高楼 方子/作,…
マーシャと白い鳥 : ロシアの民話
M.ブラートフ/…
郵便配達マルコの長い旅
天沼 春樹/文,…
はるさんがきた
越智 のりこ/作…
ワニ : ジャングルの憂鬱草原の無…
梨木 香歩/文,…
エリクソンの人生 : アイデンテ…下
L.J.フリード…
エリクソンの人生 : アイデンテ…上
L.J.フリード…
ルチアさん
高楼 方子/作,…
ペンキや
梨木 香歩/作,…
あめふらし
グリム兄弟/作,…
カタログ現場(フィールド)心理学 …
やまだ ようこ/…
人生を物語る : 生成のライフスト…
やまだ ようこ/…
あしたからいい日
やまだ ようこ/…
白い貝がらとおじいちゃんの秘密
やまだ ようこ/…
現場(フィールド)心理学の発想
やまだ ようこ/…
おふろ
出久根 育/作
私をつつむ母なるもの : イメージ…
やまだ ようこ/…
おっこったんまんきんたん
柳家 弁天/作,…
ことばの前のことば : ことばが生…
やまだ ようこ/…
けっこんしきにはオムレツをどうぞ
すどう さちえ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001891689 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい言語心理学 |
書名ヨミ |
アタラシイ ゲンゴ シンリガク |
著者名 |
茂呂 雄二/編
|
著者名ヨミ |
モロ ユウジ |
著者名 |
伊藤 崇/編 |
著者名ヨミ |
イトウ タカシ |
著者名 |
新原 将義/編 |
著者名ヨミ |
シンハラ マサヨシ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
11,241p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801.04
|
分類記号 |
801.04
|
ISBN |
4-8234-1251-6 |
内容紹介 |
心とことばの関係、社会とことばの関係、ことばの発達プロセス、ことばの障害に関する従来の知識をおさえつつ、言語心理学の新たな方向性を示す。各章末にエクササイズと読書案内も収録。 |
著者紹介 |
筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位修得中退。同大学名誉教授。博士(教育学)。 |
件名 |
言語心理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ばあさまはな、やっぱ花いちもんめがいいぞ。」クマおじのなぞめいた言葉。信州のおばあちゃんちに来たあずみは、トシヤや昇二など、おばあちゃんをとりまく人とのふれあいの中で、自分に課せられた役目を考える。「おばあちゃんがほしい」あずみの願いは、トシヤの怒りをよびおこした。人の心のつながりを考える感動読み物。小学校中学年から。 |
内容細目表
前のページへ