検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

三鷹事件 1949年夏に何が起きたのか    

著者名 片島 紀男/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8310037695326/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311859471326/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900048369326/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
369.27 369.27
障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001152489
書誌種別 図書
書名 三鷹事件 1949年夏に何が起きたのか    
書名ヨミ ミタカ ジケン 
著者名 片島 紀男/著
著者名ヨミ カタシマ ノリオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.6
ページ数 518p
大きさ 20cm
分類記号 326.22
分類記号 326.22
ISBN 4-14-080440-8
内容紹介 敗戦後の占領下日本で起きた、下山事件・松川事件と並ぶ「鉄道三大事件」と称される三鷹事件。いまだ謎に包まれたその全貌を、関係者へのインタビューと膨大な公判資料、新発見のGHQ資料などを駆使して解明する。
著者紹介 1940年東京都生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。NHKに入局し、日本・アジアの現代史を一人の人間および群像で描くドキュメンタリー番組を制作。現在、教養番組部チーフ・ディレクター。
件名 三鷹事件
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会福祉における理論は、現実に密着した方法や、障害をもつ人々の生活の様式や、心の中の訴えを客観化し、純化してつくりあげていくものである。本書の提供する学問内容は、けっして抽象理論でないところに意味がある。本書が盛りこんだ、こうした知識を力として、生活問題の解決と、より豊かな人間的な社会づくりにかかわっていかれようとする学徒、実践家、老人問題、障害者問題に向き合っている多くの当事者の方々やご家族など、すべての方々に、本書を生きた情報源としてお贈りしたい。
(他の紹介)目次 第1章 思想と概念
第2章 障害の概念と実態
第3章 障害者援助の法とサービス
第4章 関連施策の概要
第5章 障害者の心の世界と社会心理
第6章 障害者援助の諸方法
第7章 施設と地域での福祉実践
第8章 障害者福祉に従事する人々
第9章 事例研究


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。