検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報

書名

女性のうつ病がわかる本 女性のライフサイクルにあわせてうつの悩み・症状を解決    

著者名 平島 奈津子/編著   上島 国利/監修
出版者 法研
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311911636493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3211158716493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 苗穂・本町3410328201493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4212048641493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 北白石4410333878493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 厚別西8210464858493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 西野7210445479493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 新発寒9210407723493/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本グッド・トイ委員会 ゆうエージェンシー
1999
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600358197
書誌種別 図書
書名 女性のうつ病がわかる本 女性のライフサイクルにあわせてうつの悩み・症状を解決    
書名ヨミ ジョセイ ノ ウツビョウ ガ ワカル ホン 
著者名 平島 奈津子/編著
著者名ヨミ ヒラシマ ナツコ
著者名 上島 国利/監修
著者名ヨミ カミジマ クニトシ
出版者 法研
出版年月 2006.9
ページ数 202,24p
大きさ 21cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-87954-614-3
内容紹介 男性より女性のほうが、うつ病にかかりやすいのです。しごと、結婚、子育て、介護…。女性のライフサイクルの変化にあわせて、うつの悩み・症状を解決。周囲の人がすべきこと、してはならないことなども紹介。
著者紹介 東京医科大学卒業。昭和大学医学部精神医学教室助教授。医学博士。精神保健指定医。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 うつ病への理解を深めましょう(うつ病って、どんな病気?
さまざまな症状と治療法 ほか)
第2章 女性のライフサイクルとうつ病―ケーススタディからみる(CASE STUDY キャリアウーマンも派遣社員も―働く女性の場合
CASE STUDY “お母さん”を完璧にこなしたいのに―出産・子育ての場合 ほか)
第3章 うつ病の治し方(まずはゆっくり休みましょう
医療機関で治療を受けるときには ほか)
第4章 うつ病とのつきあい方(家族・職場の人々・友人‐周囲の人がすべきこと、してはならないこと―うつ病への理解を深め、治療環境を整えるために
うつ病にならないために ほか)
(他の紹介)著者紹介 上島 国利
 昭和大学医学部客員教授、国際医療福祉大学医療福祉学部教授。1965年慶應義塾大学医学部卒業、1970年同大学院研究科修了。1989年杏林大学医学部教授、1990年昭和大学医学部精神科教授を経て現職。専門は、うつ病の総合的研究、向精神薬の効果と副作用。所属学会(役職)は、日本生物学的精神医学会評議員、日本精神科診断学会理事、日本心身医学会評議員、日本神経精神薬理学会評議員、日本臨床精神薬理学会名誉会員、日本うつ病学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平島 奈津子
 昭和大学医学部精神医学教室助教授。東京医科大学卒業。医学博士。精神保健指定医。日本精神分析学会認定精神療法医・スーパーバイザー、日本うつ病学会評議員、日本認知治療法学会役員、日本女性心身医学会評議員などを務める。専門分野は、精神分析的精神療法、認知行動療法などの精神療法、女性精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。