山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぶっかけめしの悦楽     

著者名 遠藤 哲夫/著
出版者 四谷ラウンド
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113450522596/エ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001173050
書誌種別 図書
書名 ぶっかけめしの悦楽     
書名ヨミ ブッカケメシ ノ エツラク 
著者名 遠藤 哲夫/著
著者名ヨミ エンドウ テツオ
出版者 四谷ラウンド
出版年月 1999.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-946515-37-2
内容紹介 ニッポン人なら、忘れるな、深く食べろ! 味噌汁ぶっかけめしから丼物、カレーライスまで、戦国期に始まる痛快味のドラマ。そして、時代が動きつつある今、民衆の力の原動力となったかけめしを再発見する。
著者紹介 1943年新潟県生まれ。法政大学中退。ライター。大衆食の会代表。著書に「大衆食堂の研究」がある。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 味噌汁ぶっかけめしから、丼物・カレーライスまで、戦国期に始まる痛快味のドラマ。時代が動くとき、汁かけめしを食いながら上昇するアクティブな民衆がいた。そしていま時代が動くとき、かけめし再発見。
(他の紹介)目次 第1章 かけめし屋始末
第2章 怒濤のかけめしとはなんだ
第3章 不完全なカレーライス
第4章 仰天のかけめしパワーを究める
第5章 デクノボウの黄色いカレーライス
第6章 懐石料理の大家は言った
第7章 味噌汁ぶっかけめしの真相
第8章 雑穀を考えたことがあるか
第9章 かけめし風雲録
第10章 カレーライスが料理になるとき
第11章 流行絶好調のかけめし
第12章 かけめしカレーライス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。