検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

信濃に生きる 長寿の里を訪ねて    

著者名 宮原 安春/著
出版者 共同通信社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117725382367.7/ミ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900011631367/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
367.7 367.7
高齢者 高齢者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001171842
書誌種別 図書
書名 信濃に生きる 長寿の里を訪ねて    
書名ヨミ シナノ ニ イキル 
著者名 宮原 安春/著
著者名ヨミ ミヤハラ ヤスハル
出版者 共同通信社
出版年月 1999.10
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-7641-0434-2
内容紹介 仕事に趣味にと信濃のご長寿たちはなんて明るいのだろう。健康かつ長寿の秘訣は自然環境か、はたまた本人の自覚か。長寿の里を訪ね、彼らの生き生きとした姿を描いたノンフィクション。信濃毎日新聞連載等を大幅に加筆修正。
著者紹介 1942年長野県生まれ。早稲田大学文学部中退。週刊誌・新聞等のフリーランス記者を経て、現在、ノンフィクション作家。著書に「神谷美恵子聖なる声」「祈り美智子皇后」など。
件名 高齢者、高齢者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 心豊かな老いのために。仕事に趣味にと信濃のご長寿たちはなんて明るいのだろう。そんな彼らの生き生きとした姿を描いたノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 過疎村が老人天国に変わる(南信濃村
泰阜村)
第2章 自然とともに生きる(天龍村
平谷村)
第3章 下界にはないぜいたく(栄村
大岡村
南相木村
南牧村)
第4章 生き甲斐がある喜び(東部町
南箕輪村
岡谷市)
第5章 はるか昔のおばすて伝説(山口村
四賀村
更埴市)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。