山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

一揆・監獄・コスモロジー 周縁性の歴史学    

著者名 安丸 良夫/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113396865210.5/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900146668210/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-歴史-近代 農民一揆 刑務所-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001170479
書誌種別 図書
書名 一揆・監獄・コスモロジー 周縁性の歴史学    
書名ヨミ イッキ カンゴク コスモロジー 
著者名 安丸 良夫/著
著者名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1999.10
ページ数 248p
大きさ 20cm
分類記号 210.5
分類記号 210.5
ISBN 4-02-257433-X
内容紹介 私たちはどのような時代を生きているのか? 権力と犯罪と世直しへの希求と、日常性の底にあるものを透視することをとおして、国民国家「日本」の核心を明らかにする。
著者紹介 1934年富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。一橋大学名誉教授。著書に「近代天皇像の形成」「<方法>としての思想史」ほか。
件名 日本-歴史-江戸時代、日本-歴史-近代、農民一揆、刑務所-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕末の一揆と世直し、明治の監獄の誕生、大正・昭和へかけての千年王国的救済思想=大本教―広汎な人びとをとらえたこれらの動きとの応答をとおして、国民国家「日本」の核心を、裏側から透視する。
(他の紹介)目次 第1章 一揆と世直し(百姓一揆の高揚―天保の甲州騒動
世直し)
第2章 「監獄」の誕生(犯罪と刑罰の社会史―近世から近代へ
無宿と博徒
明治初年の刑罰制度 ほか)
第3章 大本教の千年王国主義的救済思想(大本教の歴史的前提
出口なおと大本教の原教義
近代日本と大本教団)
第4章 例外状況のコスモロジー―国家と宗教


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。