検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

理系に学ぶ。     

著者名 川村 元気/著   養老 孟司/[ほか述]
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513942838281/カ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 9012987617281/カ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 拓北・あい2312012707281/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スタンリー・クラウド リン・オルソン 田草川 弘
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001046071
書誌種別 図書
書名 理系に学ぶ。     
書名ヨミ リケイ ニ マナブ 
著者名 川村 元気/著
著者名ヨミ カワムラ ゲンキ
著者名 養老 孟司/[ほか述]
著者名ヨミ ヨウロウ タケシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2016.4
ページ数 322p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-478-06888-5
内容紹介 文系はこれから何をしたらいいのか? 理系コンプレックスを抱える文系男が、2年間にわたり理系のトップランナーたちと対話を続け、視界を大きく開かせていった記録。『UOMO』連載「理系の友達」を大幅に加筆・修正。
著者紹介 1979年横浜生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。東宝にて「電車男」などの映画を製作。著書に「世界から猫が消えたなら」「億男」など。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「ジス…イズ・ロンドン」第2次大戦下の欧州から、それまで新聞記者に頼っていたラジオレポートを初めて自らの言葉と声で送ったCBSのエド・マロー。彼が組織した若き特派員チームは“マロー・ボーイズ”と呼ばれ、キラリと光るレポート、冒険の数々でスターとなる。戦後のアメリカは、ドラマなき平和、マッカーシズムの狂騒、娯楽化・商業化への傾斜を強めるテレビ時代へと移り、先駆者たちは居場所を失っていった。―ニュースキャスターの元祖的存在であり、アメリカの良心として今も敬愛されるマローと11人の弟子たちの奮闘と、20世紀のメディア「放送」の変容。
(他の紹介)目次 第1部 1937‐1945年(未来からの声
マローとシャイラー
「ではロンドンからお伝えします」 ほか)
第2部 1945‐1961年(凱旋した勇者たち
「危機の歳月」
骨肉の争い ほか)
第3部 1961‐1992年(三つの辞任劇
永遠の別れ
映像の偏重 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。