蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113194799 | 910.268/ナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001158460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
荷風文学考 |
書名ヨミ |
カフウ ブンガクコウ |
著者名 |
石内 徹/著
|
著者名ヨミ |
イシウチ トオル |
出版者 |
クレス出版
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-87733-074-7 |
内容紹介 |
明治・大正・昭和三代にわたって活躍した作家・永井荷風。小説のモチーフもさまざまに変化し、作品のジャンルも多岐にわたっている荷風の文学を、個々の作品や、同時代の人々の評価を通して探る。 |
著者紹介 |
1947年栃木県生まれ。国学院大学文学部卒業。現在、清和女子短期大学専任講師。著書に「折口信夫」「釈迢空」「神西清文芸譜」など。 |
個人件名 |
永井 荷風 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
永井荷風―市隠の文学 荷風と太宰―その反俗の構造 『つゆのあとさき』の前後―『断腸亭日乗』を視点として 荷風・浅草・異郷―「勲章」「踊子」をめぐって 『地獄の花』―荷風文学の萌芽 『歓楽』―観念の晶化 『腕くらべ』―花柳小説の成立 『おかめ笹』―諷刺の文学 『花火』―市隠の成立について 『ひかげの花』―反近代の文学〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ