蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119799146 | 336.3/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001144449 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ダン・キャリソン/著
|
著者名ヨミ |
ダン キャリソン |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
307p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8222-4145-9 |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
書名 |
アメリカ海兵隊式最強の組織 |
書名ヨミ |
アメリカ カイヘイタイシキ サイキョウ ノ ソシキ |
内容紹介 |
アメリカの海兵隊では指揮系統のあらゆる階層にリーダーが充満しており、隊員の任務への献身と部下を奮い立たせる指導能力は目を見張るものがある。その独自の指導原理を簡潔に解説し、経済競争社会への応用を提議する。 |
著者紹介 |
元アメリカ海兵隊員。現在、世界有数のATMメーカーのアカウント・エグゼクティブ。 |
件名1 |
経営組織
|
件名2 |
管理者(経営管理)
|
件名3 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゴッホ、セザンヌ、ゴーガン…個性ゆたかで力強い作品を一挙に紹介!自分で学ぶ力を育てる、なぞ解きがたくさん!心理テストもあるよ! |
(他の紹介)目次 |
01 ぼくたちは「見たままを描かない!」(絵解き“星月夜” “星月夜”を実物大で見てみよう! 心のなかを絵で表す ほか) 02 ポスト印象主義ってなぁに?(印象派を乗り超えた三大巨匠 「印象派より永続的な絵を」セザンヌ 「自然を写してはいけない」ゴーガン ほか) 03 “星月夜”を描いたゴッホってだぁれ?(1888年―アルル時代 漫画で読むゴッホ&ゴーガン、アルルでの共同生活 1889年―サン=レミ時代 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 寿子 美術史家。國學院大學教授。1956年群馬県生まれ。お茶の水女子大学文学部哲学科卒業。同大学大学院文化研究科博士課程満期退学。文化女子大学助教授などを経て、國學院大學文学部教授。美術作品から死生観を探ることを研究主題とする。『死を見つめる美術史』(ちくま学芸文庫)で、芸術選奨文部大臣新人賞(2000年)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ