検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宮崎兄弟伝  アジア篇 下   

著者名 上村 希美雄/著
出版者 葦書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112449228288.3/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001138010
書誌種別 図書
書名 宮崎兄弟伝  アジア篇 下   
書名ヨミ ミヤザキ キョウダイデン 
著者名 上村 希美雄/著
著者名ヨミ ウエムラ キミオ
出版者 葦書房
出版年月 1999.3
ページ数 599p 図版20p
大きさ 20cm
分類記号 288.3
分類記号 288.3
ISBN 4-7512-0735-0
件名 宮崎家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代日本の混沌期に己れの全身を賭して新たな世界を模索した宮崎八郎、民蔵、弥蔵、寅蔵(滔天)四兄弟の評伝。自由民権運動の先駆となった天成の革命児八郎、土地所有制度と闘うことを生涯の使命とした民蔵、中国を根拠地として全アジアの解放を模索した弥蔵、孫文とともに中国革命に無私の献身的努力を捧げた寅蔵―彼らの生の軌跡を膨大な資料の博捜と精緻な考証とによってたどり直す。明治以来の近代化コースが、うちにどんな屈折と矛盾をひめていたかを発掘し、宮崎四兄弟の埋もれた魂と現代への血脈を結ぶ画期的な著作。
(他の紹介)目次 1 孫文追放
2 北陸・南紀
3 ドーアルキャー
4 起義いくたびか
5 火の車
6 大逆事件
7 黄花岡流血
8 辛亥革命
9 南京臨時政府


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。