山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サナギの時代 「時を経た知恵」を求めて    

著者名 赤池 学/著
出版者 講談社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011528731460/ア/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤池 学
1950
460.4 460.4
生物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001137031
書誌種別 図書
書名 サナギの時代 「時を経た知恵」を求めて    
書名ヨミ サナギ ノ ジダイ 
著者名 赤池 学/著
著者名ヨミ アカイケ マナブ
出版者 講談社
出版年月 1999.4
ページ数 139p
大きさ 20cm
分類記号 460.4
分類記号 460.4
ISBN 4-06-209633-1
内容紹介 環境や産業構造などの巨大な変革にさらされている私たちは、今まさにサナギの状態にある。次世紀、イモムシ国家日本は美しいチョウとして飛躍できるのか。生命と国土の安全保障を形にする、生きものに学び直す60篇。
著者紹介 1958年東京都生まれ。筑波大学生物学類卒業。ユニバーサルデザイン総合研究所所長。ジャーナリスト。著書に「株式会社ダーウィン商事」、共著に「パパ、助けてくれ、助けてくれ」など。
件名 生物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 次世紀、イモムシ国家ニッポンは美しいチョウとして飛翔できるか。生命と国土の安全保障を形にする、生き物に学び直す60篇の詩。
(他の紹介)目次 時代が求める変態
海洋生物の再定住
羽という技術開発
産卵システムの進化
未熟児を選択した哺乳類
胞子たちの出産思想
イモムシから六本足への反転
ハチの“もったいない”進化論
肺を浮き袋にリサイクル
そもそも性の意味とは〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。