検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビゼー:「カルメン」組曲 「アルルの女」組曲/エルネスト・アンセルメ(指揮)、スイス・ロマンド管弦楽団     

著者名 ジョルジュ・ビゼー/作曲   エルネスト・アンセルメ/指揮   スイス・ロマンド管弦楽団/演
出版者 キングレコード
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7040130960DM12/ビ/図書室90視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
336.94 336.94
資産評価-データ処理 プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000125361
書誌種別 視聴覚CD
書名 ビゼー:「カルメン」組曲 「アルルの女」組曲/エルネスト・アンセルメ(指揮)、スイス・ロマンド管弦楽団     
書名ヨミ カルメン クミキョク アルル ノ オンナ クミキョク 
著者名 ジョルジュ・ビゼー/作曲
著者名ヨミ ビゼー ジョルジュ
著者名 エルネスト・アンセルメ/指揮
著者名ヨミ アンセルメ エルネスト
著者名 スイス・ロマンド管弦楽団/演
著者名ヨミ スイスロマンドカンゲンガクダン
出版者 キングレコード
出版年月 1995.11
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M12
内容紹介 1.「カルメン」組曲    (1)第1幕への前奏曲(第1組曲)    (2)第4幕への前奏曲「アラゴネーズ」(第1組曲)    (3)第3幕への前奏曲「間奏曲」(第1組曲)    (4)第2幕への前奏曲「アルカラの竜騎兵」(第1組曲)    (5)密輸入者の行進(第3幕)(第2組曲)    (6)ハバネラ(第1幕)(第1組曲)    (7)衛兵の交代(第1幕)(第2組曲)    (8)ジプシーの踊り(第2幕)(第2組曲)   2. 「アルルの女」組曲    (1)前奏曲(第1組曲)    (2)メヌエット(第1組曲)    (3)アダージェット(第1組曲)    (4)カリヨン(第1組曲)    (5)田園曲(第2組曲)    (6)間奏曲(第2組曲)    (7)メヌエット(第2組曲)    (8)ファランドール(第2組曲)  
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 「IBMと大腸菌は同じやり方で世界を見ている」と、複雑系研究者スチュアート・カウフマンは言う。では、その「やり方」とは何か?「複雑なシステム」に共通する原理とは?そしてシステムが永久に進化し、生き残るための法則とは何なのか?未だ誰も答えを出していないこの究極の疑問に、『ワイアード』誌編集委員である著者が挑んだ問題作。
(他の紹介)目次 作られたものと生まれたもの
巣の精神
態度を持つ機械
複雑なものを組み上げる
共進化
流動する自然
コントロールの創発
閉じた系
バイオスフィアが「はじける」とき
産業生態学〔ほか〕


内容細目表

1 「カルメン」組曲
2  (1)第1幕への前奏曲(第1組曲)
3  (2)第4幕への前奏曲「アラゴネーズ」(第1組曲)
4  (3)第3幕への前奏曲「間奏曲」(第1組曲)
5  (4)第2幕への前奏曲「アルカラの竜騎兵」(第1組曲)
6  (5)密輸入者の行進(第3幕)(第2組曲)
7  (6)ハバネラ(第1幕)(第1組曲)
8  (7)衛兵の交代(第1幕)(第2組曲)
9  (8)ジプシーの踊り(第2幕)(第2組曲)
10 「アルルの女」組曲
11  (1)前奏曲(第1組曲)
12  (2)メヌエット(第1組曲)
13  (3)アダージェット(第1組曲)
14  (4)カリヨン(第1組曲)
15  (5)田園曲(第2組曲)
16  (6)間奏曲(第2組曲)
17  (7)メヌエット(第2組曲)
18  (8)ファランドール(第2組曲)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。