蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110098324 | 332.1/ヨ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001111916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平成不況10年史 PHP新書 |
書名ヨミ |
ヘイセイ フキョウ ジュウネンシ |
著者名 |
吉田 和男/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ カズオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
332.107
|
分類記号 |
332.107
|
ISBN |
4-569-60255-X |
内容紹介 |
多くのデータを用いた克明な分析から、金融・経済構造・日本型経営など、これまで日本経済を支えてきた社会システムを根本的に改革する必要性をうかびあがらせ、この激動の10年の総決算を試みる。 |
件名 |
日本-経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
平成元年、平均格価は三万八千円を超え、バブル経済が最後の徒花を咲かせていた。しかしほどなくバブルは崩壊し、長期低迷に突入。平成九年には遂にマイナス経済成長を記録した。本書で著者はこの激動の十年間の総決算を試みる。多くのデータを用いた克明な分析からは、金融・経済構造・日本型経営など、これまで日本経済を支えてきた社会システムを根本的に改革する必要性が、クリアに浮かび上がる。現在の日本経済が抱える問題の全体像を把握し、「これから」を考えるヒントとして格好の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 バブルの崩壊と長期不況 第2章 経常収支黒字と超円高 第3章 不良債権と金融危機 第4章 景気対策と財政構造改革 第5章 改革と平成経済 第6章 混迷の平成十年 |
内容細目表
前のページへ