検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映画プロデューサーが面白い     

著者名 キネマ旬報社/編
出版者 キネマ旬報社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011513448778/エ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キネマ旬報社
1998
778.21 778.21
映画-日本 プロデューサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001109122
書誌種別 図書
書名 映画プロデューサーが面白い     
書名ヨミ エイガ プロデューサー ガ オモシロイ 
著者名 キネマ旬報社/編
著者名ヨミ キネマ ジュンポウシャ
出版者 キネマ旬報社
出版年月 1998.11
ページ数 233p
大きさ 21cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-87376-228-6
内容紹介 企画の具体化、資金集めなど、映画の完成まで作品を支えるプロデューサー。世界の映画祭で注目を集める日本映画のプロデューサーたちの仕事を紹介。年度毎の興行成績やキネ旬ベスト・テンなどの資料も収める。
件名 映画-日本、プロデューサー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「不夜城」原正人、「ラジオの時間」増田久雄、「萌えの朱雀」仙頭武則、「20世紀ノスタルジア」西村隆、「Shall weダンス?」桝井省志、「hANA‐BI」森昌行、「始皇帝暗殺」井関惺、「スワロウテイル」河井真也、「のど自慢」李鳳宇、「桜の園」成田尚哉、「東京日和」新津岳人、「岸和田少年愚連隊」中沢敏明の各氏の仕事と、タランティーノを生んだサンダンス・インスティテュートの映画作りにみる映画プロデューサーの本質に迫る。
(他の紹介)目次 プロデューサー業総論(原正人)
サンダンス・フィルム・フェスティバル・イン・トーキョー’97 インディペンテント・プロデューサー・セミナー講演録
インディペンテントから東宝お正月番組へ(李鳳宇)
国際映画プロデュース(井関惺)
独立プロダクションの経営(桝井省志)
にっかつ、NCP、アルゴ・プロジェクトで歩んできた日本映画(成田尚哉
新津岳人)
ドキュメント映画プロデュース密着取材(中沢敏明)
’70年以降の日本映画と歩んだプロデューサーたち(大高宏雄
黒井和男)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。