検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幸せな子ども 可愛がるほどいい子になる育て方    

著者名 松井 るり子/著
出版者 学陽書房
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011513673379/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 るり子
1998
379.9 379.9
家庭教育 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001103748
書誌種別 図書
書名 幸せな子ども 可愛がるほどいい子になる育て方    
書名ヨミ シアワセ ナ コドモ 
著者名 松井 るり子/著
著者名ヨミ マツイ ルリコ
出版者 学陽書房
出版年月 1998.9
ページ数 203p
大きさ 20cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-313-66009-7
内容紹介 どの家庭にも共通する「子供の幸せを願う」という思い。そのために家庭でできることは何か。あたり前で平凡なことも、母親が読み取ることで非凡になる。シュタイナー教育思想に導かれ生まれた家庭育児書。
著者紹介 1957年岐阜市生まれ。母親が幼稚園を持ったのをきっかけにシュタイナー教育と出会う。お茶の水女子大学で児童文化を学ぶ。著書に「ごたごた絵本箱」「絵本いろいろお話いろいろ」など。
件名 家庭教育、育児
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あたり前で平凡…あなたが読み取ることで、それは非凡になる。シュタイナー教育思想に導かれ生まれた家庭育児書。
(他の紹介)目次 第1章 あかちゃんから幼稚園に入る頃まで(あしょんできたのよ―好意の受け方
心の眼ははるか高く―子どものそばにいなければならない夜々の過ごし方
居ても立ってもいられないでしょう―あかんぼが泣くとき ほか)
第2章 幼稚園の頃(あまり可愛ゆし つくづくと見る―子どもにもの申すとき
すっげーやさしい―かわいがられ癖のつけ方
強い子、たくましい子を育てるのに疲れ気味―繊細なものも育てたい ほか)
第3章 小学生の頃(あっそれ、いいねー―自信の育て方
ぼくは困る―誇りの育て方
それがどうしたの?―気にするほうがおかしい ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。