検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門bash     

著者名 Cameron Newham/共著   Bill Rosenblatt/共著   遠藤 美代子/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116195652007.6/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Cameron Newham Bill Rosenblatt 遠藤 美代子
1998
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001098812
書誌種別 図書
書名 入門bash     
書名ヨミ ニュウモン バッシュ 
著者名 Cameron Newham/共著
著者名ヨミ Cameron Newham
著者名 Bill Rosenblatt/共著
著者名ヨミ Bill Rosenblatt
著者名 遠藤 美代子/訳
著者名ヨミ エンドウ ミヨコ
版表示 第2版
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 1998.9
ページ数 341p
大きさ 24cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-900900-78-8
内容紹介 キーボードやディスプレイを通してコンピュータとやりとりするユーザーインターフェイス「シェル」のなかから、最新の汎用シェルであるbashを紹介する。1997年刊「bash入門」の第2版。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Linuxの標準シェルにもなっているbashは、強力なスクリプト機能、コマンドヒストリ、入力補完機能などが評価され多くのユーザから支持を受けています。本書はこれらの機能の説明のほか、カスタマイズや環境設定のノウハウ、インストール手順、高度な操作方法を解説しています。cshの機能に不満を持っている方、bashをインストールしたけれど使いこなしていない方などにぜひ読んでいただきたい本です。また、第2版ではbash Version 2.0に対応しております。
(他の紹介)目次 1章 bashの基礎
2章 コマンドライン編集
3章 環境のカスタマイズ
4章 基本的なシェルプログラミング
5章 フロー制御
6章 コマンドラインオプションと定義済み変数
7章 入出力とコマンドラインの処理
8章 プロセスの操作
9章 シェルプログラムのデバッグ
10章 bashの管理
11章 bashの導入


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。