検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電子工学序説   電子工学初歩シリーズ  

著者名 長谷川 伸/著
出版者 培風館
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113399059549/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 伸
1998
549 549
電子工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001087755
書誌種別 図書
書名 電子工学序説   電子工学初歩シリーズ  
書名ヨミ デンシ コウガク ジョセツ 
著者名 長谷川 伸/著
著者名ヨミ ハセガワ シン
出版者 培風館
出版年月 1998.6
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 549
分類記号 549
ISBN 4-563-03661-7
内容紹介 電子工学全般を基礎から情報処理や通信などの応用に至るまで鳥瞰することを目的として、必要な基礎知識や数学、社会とのつながりなどについて広く述べたテキスト。
件名 電子工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、広く電子工学を志す初学者の入門書として執筆されたものである。電子工学全体の内容を12の分野に分け、電磁気学、電磁波、電子物性、電子デバイス、電気回路、電子回路、信号、情報、コンピュータ、情報伝送、計測、制御がそれぞれどのような性格・内容なのか、その分野を学ぶにはどんな基礎知識や数学が必要か、どんな分野に応用され社会とのつながりをもつか、などについて平易に解説する。
(他の紹介)目次 1 序章
2 電磁気学
3 電磁波
4 電子物性
5 電子デバイスとその作用
6 電気回路
7 電子回路
8 信号
9 情報
10 コンピュータ
11 情報伝送
12 計測
13 制御
14 電子工学の発展


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。