検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

染と織の鑑賞基礎知識     

著者名 小笠原 小枝/著
出版者 至文堂
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110303021753/オ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7011500274753/オ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
753 753
染織工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001082949
書誌種別 図書
書名 染と織の鑑賞基礎知識     
書名ヨミ ソメ ト オリ ノ カンショウ キソ チシキ 
著者名 小笠原 小枝/著
著者名ヨミ オガサワラ サエ
出版者 至文堂
出版年月 1998.6
ページ数 251p
大きさ 26cm
分類記号 753
分類記号 753
ISBN 4-7843-0161-5
内容紹介 人は古来、美しく装うために染や織にさまざまな工夫を重ねてきた。日本の染織品にみる染や織の技を、今もアジアに残る素朴な技法と重ね合わせながら、染と織の「なぜ」を探る。
著者紹介 1942年愛媛県生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。日本女子大学教授、東京国立博物館客員研究員。著書に「中国美術全集 7」ほか。
件名 染織工芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 染織品を鑑賞する時、「なぜ」そのような織文様や染模様の表現が可能なのか、その歴史はどれくらい溯るのか、その技法の広がりはどれくらいあるのか。そのような疑問に応えたものが本書。
(他の紹介)目次 1 鑑賞のための基礎知識
2 素材を活かす―「ぬの」面が生ずる以前
3 先染の技術に関する基礎知識
4 後染―防染に関する基礎知識
5 摺箔と刺繍に関する基礎知識
6 日本にもたらされた大陸の染織


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。