検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

進化しすぎた脳 中高生と語る<大脳生理学>の最前線    

著者名 池谷 裕二/著
出版者 朝日出版社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012424429491.3/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 白石区民4113183273491/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池谷 裕二
1998
809.2 809.2
発声法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400173853
書誌種別 図書
書名 進化しすぎた脳 中高生と語る<大脳生理学>の最前線    
書名ヨミ シンカ シスギタ ノウ 
著者名 池谷 裕二/著
著者名ヨミ イケガヤ ユウジ
出版者 朝日出版社
出版年月 2004.10
ページ数 373p
大きさ 19cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-255-00273-8
内容紹介 2004年春に慶応義塾ニューヨーク学院高等部で行われた脳科学講義の記録。自由意志からアルツハイマー病の原因まで、柔軟性を生むために発達したヒトの脳のメカニズムをわかりやすく語る。
著者紹介 1970年生まれ。東京大学大学院薬学系研究科で薬学博士号を取得。現在、コロンビア大学生物学講座博士研究員、東京大学大学院薬学系研究科・助手。著書に「記憶力を強くする」など。
件名
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 自分本来の声を取りもどし、ことばのもつ根源的な力を回復するための独自のプログラムを生き生きと提示する。
(他の紹介)目次 第1章 声と「わたし」
第2章 レッスンへの出発
第3章 自分の声に出会う
第4章 声を育てる
第5章 歌を遊ぼう―ことばはアクションだ
第6章 ことばほぐしとことばの立ち上がり
第7章 詩―表現へと立ち上がる声


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。