蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118058031 | 761.1/ヨ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012967879 | 761/ヨ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
山の手 | 7013029264 | 761/ヨ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
拓北・あい | 2311968248 | 761/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
藤野 | 6213223180 | 761/ヨ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもを森へ帰せ : 「森のようち…
宮台 真司/著,…
経営リーダーのための社会システム論…
宮台 真司/著,…
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
どうすれば愛しあえるの : 幸せな…
宮台 真司/著,…
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
悪という希望 : 「生そのもの」の…
宮台 真司/監修…
社会という荒野を生きる。 : 宮台…
宮台 真司/著
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
日本の大問題「10年後」を考える
一色 清/モデレ…
原発 決めるのは誰か
吉岡 斉/著,寿…
これが沖縄の生きる道
仲村 清司/著,…
オタク的想像力のリミット : <歴…
宮台 真司/監修…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/著
小室直樹の世界 : 社会科学の復興…
橋爪 大三郎/編…
おどろきの中国
橋爪 大三郎/著…
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
踊ってはいけない国、日本 : 風営…
磯部 涼/編著,…
きみがモテれば、社会は変わる。 :…
宮台 真司/著,…
愚民社会
大塚 英志/著,…
IT時代の震災と核被害
コンピューターテ…
原発をどうするか、みんなで決める …
飯田 哲也/著,…
宮台教授の就活原論
宮台 真司/著
原発社会からの離脱 : 自然エネル…
宮台 真司/著,…
地震と原発今からの危機 : 激トー…
神保 哲生/著,…
父として考える
東 浩紀/著,宮…
システムの社会理論 : 宮台真司初…
宮台 真司/著,…
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
民主主義が一度もなかった国・日本
宮台 真司/著,…
日本流ファシズムのススメ。 : 日…
田原 総一朗/著…
「男らしさ」の快楽 : ポピュラー…
宮台 真司/編,…
少年たちはなぜ人を殺すのか
宮台 真司/著,…
日本の難点
宮台 真司/著
14歳からの社会学 : これからの…
宮台 真司/著
<世界>はそもそもデタラメである …
宮台 真司/著
教育をめぐる虚構と真実
神保 哲生/著,…
映画「靖国」上映中止をめぐる大議論
森 達也/[ほか…
生きる意味を教えてください : 命…
田口 ランディ/…
中国 : 隣りの大国とのつきあいか…
神保 哲生/著,…
M2:ナショナリズムの作法
宮台 真司/著,…
幸福論 : <共生>の不可能と不可…
宮台 真司/著,…
サブカルチャー神話解体 : 少女・…
宮台 真司/著,…
こころ「真」論
高岡 健/編,宮…
天皇と日本のナショナリズム
神保 哲生/著,…
私たちが住みたい都市 : 徹底討論…
伊東 豊雄/著,…
M2:思考のロバストネス
宮台 真司/著,…
波状言論S改 : 社会学・メタゲー…
東 浩紀/編著,…
限界の思考 : 空虚な時代を生き抜…
宮台 真司/著,…
サブカル「真」論
宮台 真司/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000196996 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
耳で考える 脳は名曲を欲する 角川oneテーマ21 |
書名ヨミ |
ミミ デ カンガエル |
著者名 |
養老 孟司/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨウロウ タケシ |
著者名 |
久石 譲/[著] |
著者名ヨミ |
ヒサイシ ジョウ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
761.14
|
分類記号 |
761.14
|
ISBN |
4-04-710205-7 |
内容紹介 |
脳よりも耳を使え! 解剖学と映画音楽の第一人者が、“聴覚”をキーワードに、現代人が失った野生の感覚の偉大な意味と重要性を説き、現代文明の荒廃に警鐘を鳴らす。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。東京大学医学部卒業。同大学名誉教授。解剖学者。 |
件名 |
音楽心理学、聴覚、脳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 高速鉄道の概要(世界の高速鉄道概況 日本 英国 フランス ほか) 第2部 車両のメカニズム(性能と編成 車体 台車と駆動装置 主回路システム ほか) |
内容細目表
前のページへ