検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

児童虐待の家族と社会 児童問題にみる20世紀  MINERVA社会福祉叢書  

著者名 井垣 章二/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111725719367.6/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
367.6 367.6
児童 児童虐待 児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001066386
書誌種別 図書
書名 児童虐待の家族と社会 児童問題にみる20世紀  MINERVA社会福祉叢書  
書名ヨミ ジドウ ギャクタイ ノ カゾク ト シャカイ 
著者名 井垣 章二/著
著者名ヨミ イガキ ショウジ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.3
ページ数 352,3p
大きさ 22cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-623-02855-0
内容紹介 児童虐待の発祥と経過を跡づけ、家族と社会の構造的連関において問題究明を試み、その他性的虐待、未婚母少女、少年非行などを加え、児童問題の側から「豊かな社会」20世紀の家族と社会を問う。
件名 児童、児童虐待、児童福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現在多くの人びとの関心を集めている児童虐待は、ずっと以前、1960年代初めアメリカで衝撃的にデビューした児童問題であった。子どもをいつくしみ育てるはずの親が子を虐待しつづけ、死にもいたらしめるという恐るべき事実の数々である。本書は、その発祥と経過を跡づけ、家族と社会の構造的連関において問題究明を試みた児童虐待のほか、続いて現れた性的虐待を加え、その他未婚母少女、少年非行など、児童問題の側から「豊かな社会」20世紀の家族と社会を問う。
(他の紹介)目次 序章 児童問題にみる20世紀
第1章 児童虐待の家族と社会
第2章 児童の性的虐待
第3章 未婚母の少女たち
第4章 豊かな社会と少年非行
第5章 児童労働とアメリカ社会変革
第6章 慈善の終焉またはソーシャルワークの育ちゆく頃
第7章 チャイルド・アドボカシーと社会変革
第8章 20世紀は「児童の世紀」でありうるか
第9章 わが水俣の啓示
第10章 何のための調査か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。