蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115785206 | 104/ハ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001306265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蓮実養老縦横無尽 学力低下・脳・依怙贔屓 |
書名ヨミ |
ハスミ ヨウロウ ジュウオウ ムジン |
著者名 |
蓮実 重彦/著
|
著者名ヨミ |
ハスミ シゲヒコ |
著者名 |
養老 孟司/著 |
著者名ヨミ |
ヨウロウ タケシ |
出版者 |
哲学書房
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-88679-075-5 |
内容紹介 |
「なんでてめえら月曜の朝から、こんな所にうろうろしてるんだ」って教室でどなった。すると泣き出してしまう学生がいる…。東大の資質に賭けた前総長と、東大を捨てた唯脳論者が、学力低下・脳・依怙贔屓を論じる講演と対談。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
財政赤字に悩む先進国では「福祉国家」の見直しが進んでいる。「財政構造改革法」を成立させた日本も例外ではないが、高齢社会への対応は充分なものか。第一線の経済記者が、豊富な現場取材をもとに、政策の限界と背景を指摘し、米国の財政改革なども参考にしつつ、公共事業偏重型から生活者本位の経済社会への変革を提案する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「財政構造改革法」の成立と限界 第2章 破綻した旧システム 第3章 試練に立つ国家財政 第4章 新たなシステムへの構想 第5章 未来への財政改革論 |
内容細目表
前のページへ