検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

玉川こども百科  70  九州 

著者名 小原 国芳/編
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1957.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114000607J03/タ/70書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天知 壮三
1997
映画 随筆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000842022
書誌種別 図書
書名 玉川こども百科  70  九州 
書名ヨミ タマガワ コドモ ヒヤツカ 
著者名 小原 国芳/編
著者名ヨミ オバラ クニヨシ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1957.9
ページ数 121p
大きさ 26cm
分類記号 031 291
分類記号 031 291
件名 日本-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 運河と鉄道の建設、さらに産業革命へと北部の経済的発展は続く。それは資本主義体制の工業国への道であった。しかし棉花生産を中心に奴隷制を維持する前近代的な南部は資本主義という体制を必要としなかった。アメリカ全土を巻きこんだ南北戦争は、近代化という時代を選択したアメリカの苦悩の結果であった。リンカンの死は、巨大なモニュメントとしてアメリカ史から消えることはなかった。
(他の紹介)目次 ヴァン・ビューレンからハリソンへ(1837‐58)
北部社会の経済的発展(1820‐60)
デモクラシーの牙城ニューヨーク州(1820‐60)
南部諸州と奴隷制(1820‐50)
改革への鼓動と北部の文化(1820‐50)
太平洋帝国(1766‐1860)
テキサス併合とメキシコ戦争(1820‐48)
妥協と繁栄(1846‐54)
奴隷制をめぐる対立(1854‐59)
フォート・サムターの砲声(1859‐61)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。