蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9011747590 | 304/ヨ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001031854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
複雑系思考法 不可思議を解明する「知」の暗号かぎ |
書名ヨミ |
フクザツケイ シコウホウ |
著者名 |
吉田 和男/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ カズオ |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-87257-114-2 |
内容紹介 |
ルーズソックスの流行、社会主義国が連鎖反応的に崩壊した理由、日本の景気対策の失敗など、現代人が直面する難問の数々。複雑怪奇な日本の社会、そして世界を、「複雑系思考法」を使って解明。 |
著者紹介 |
1948年大阪府生まれ。京都大学経済学部卒業。大蔵省等を経て、現在、京都大学経済学部教授。著書に「日本型経営システムの功罪」「転換期の財政投融資」「官僚崩壊」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は複雑系の理解を進めるための解説をおこなうと共に、このアプローチの仕方から何が学べるか、すなわち「複雑系思考」の可能性を探る。科学の世界での議論にとどまらずビジネスや社会生活を生きていくにあたって、複雑系科学から得られるヒントを示す。 |
(他の紹介)目次 |
1章 あなたの周りの複雑系 2章 「近代という方法」を超えて 3章 複雑なものを複雑なままに 4章 複雑系思考法のいろいろ 5章 複雑系の経済学 6章 経済社会を解く暗号かぎ 7章 複雑系思考法を仕事で使おう 8章 日本人は複雑系思考が得意 |
内容細目表
前のページへ