検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

核を追う テロと闇市場に揺れる世界    

著者名 吉田 文彦/編   朝日新聞特別取材班/編著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116930603319.8/カ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
375.32 375.32
歴史教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500282945
書誌種別 図書
書名 核を追う テロと闇市場に揺れる世界    
書名ヨミ カク オ オウ 
著者名 吉田 文彦/編
著者名ヨミ ヨシダ フミヒコ
著者名 朝日新聞特別取材班/編著
著者名ヨミ アサヒ シンブン トクベツ シュザイハン
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.12
ページ数 351,73p
大きさ 20cm
分類記号 319.8
分類記号 319.8
ISBN 4-02-250058-1
内容紹介 世界では今、核兵器への「依存体質」が幅を利かせている。核拡散は止められないのか。取材班が総力を挙げて「核のホットスポット」をまわり、知られざる事実を報告。『朝日新聞』連載「核を追う」シリーズに加筆、再構成。
著者紹介 1955年京都市生まれ。1980年朝日新聞社入社。徳島支局、ワシントン特派員、ブリュッセル支局長などを経て朝日新聞論説委員。
件名 核兵器、軍備縮小
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 第1章 自己喪失日本の姿―日本だけが悪者になった(歪んだ平和主義
反日教育の場と化した平和博物館 ほか)
第2章 六年八カ月の占領期のワナ―すべての問題はここからはじまった(占領軍にとって日本は十二歳の子どもだった
日本弱体化の宣教師たち ほか)
第3章 日本人洗脳計画―五十年後の日本人は拘束されつづけていないか(恐るべき周到な計画
「太平洋戦争史」の誕生 ほか)
第4章 すべては“日日”問題―もはや日本人自身の問題(日本人の自己否定のはじまり
GHQも驚く日本人の自虐ぶり ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。