検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

上手な老い方 サライ・インタビュー集 藍の巻 Serai books  

著者名 サライ編集部/編
出版者 小学館
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110692514914.6/ジヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012776294914/ジ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012090121914/ジ/図書室14一般図書一般貸出在庫  
4 9012201225914/ジ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
5 白石区民4113174355914/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 拓北・あい2311647321914/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 苗穂・本町3410087054914/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 菊水元町4310150307914/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 東月寒5210143896914/ジ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サライ編集部
1997
914.68 914.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001010328
書誌種別 図書
書名 上手な老い方 サライ・インタビュー集 藍の巻 Serai books  
書名ヨミ ジョウズ ナ オイカタ 
著者名 サライ編集部/編
著者名ヨミ サライ ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 1997.6
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類記号 914.68
分類記号 914.68
ISBN 4-09-343603-7
内容紹介 年齢を重ねることの意味は? そしていかに上手に老いるか。高橋治、諸井薫、時実新子等19人の上手な老い方。示唆に富んだ言葉が心に染みるインタビュー集第2弾。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 フランス人はコップを割っても「床が硬過ぎるからだ」と…(菅井汲)
婆娑羅とは南北朝におきた言葉で「豊かで奔放」の意味(林屋辰三郎)
「男は黙って」が一番。会話の多過ぎる夫婦は不健全です(諸井薫)
日本人は言葉を粗末に扱うが、本当は命ほども大切なもの(河盛好蔵)
人間を知りたければ世界最高の古典イソップをお読みなさい(谷沢永一)
今の日本人は血縁より社縁。今後、家族は解体の道をたどる(米山俊直)
川上さんは野球道。僕は「まあ、ええで」というのが好き(西本幸雄)
年に300冊は読む推理小説No.1はポーの『盗まれた手紙』(由良三郎)
トイレの掃除は割り箸で。家事は合理的にすますより楽しむ(服部公一)
科学は、音楽や絵に似ています。「理屈」より「感性」です(小田稔)
僕の教科書は『葉隠』の潔さと弱さを知るヘミングウェイ(稲見一良)〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。