蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
上手な老い方 サライ・インタビュー集 藍の巻 Serai books
|
著者名 |
サライ編集部/編
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110692514 | 914.6/ジヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012776294 | 914/ジ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012090121 | 914/ジ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
曙 | 9012201225 | 914/ジ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石区民 | 4113174355 | 914/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
拓北・あい | 2311647321 | 914/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
苗穂・本町 | 3410087054 | 914/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
菊水元町 | 4310150307 | 914/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東月寒 | 5210143896 | 914/ジ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和のテレビ王
サライ編集部/編
サライの料理基本のき : 50歳か…
『サライ』編集部…
サライの「日本の庭」完全ガイド
田中 昭三/編,…
サライの「茶の湯」大全
熊倉 功夫/監修…
サライの仏像の見方
『サライ』編集部…
はじめての『般若心経』
サライ編集部/編
愛子さまの「お持ちもの」 : 幸せ…
『サライ』編集部…
サライの銀座 : 老舗の逸品、美味…
『サライ』編集部…
千年語録 : 次代に伝えたい珠玉の…
サライ編集部/編
正統の蕎麦屋
片山 虎之介/撮…
長生き食事処 : おいしい上に、体…
『サライ』編集部…
サライが選んだ老舗バー : 安心し…
『サライ』編集部…
特上の洋食屋23軒 : 昭和の香り…
『サライ』編集部…
老舗ホテルの上手な使い方
『サライ』編集部…
あの日、夢の箱を開けた! : テレ…
『テレビサライ』…
野仏の見方 : 歴史がわかる、腑に…
外山 晴彦/編,…
サライが選んだ日本楽名山
サライ編集部/編
「日本庭園」の見方 : 歴史がわか…
斎藤 忠一/監修…
個人美術館を行く : 食を楽しみ、…
塙 ちと/文,『…
神社の見方 : 歴史がわかる、腑に…
外山 晴彦/編,…
真打ち登場!霧下蕎麦
片山 虎之介/撮…
「飽きない」散歩術
出井 邦子/文,…
仏像の見方 : メガネをかけたよう…
『サライ』編集部…
サライが選んだ東京の酒亭33 : …
『サライ』編集部…
寝台列車の旅 : 時間をかける贅沢…
『サライ』編集部…
ローカル線(れっしゃ)で行く秘湯
片山 虎之介/文…
守屋多々志の絵日記入門
サライ編集部/構…
古酒入門 : 時を経れば旨くなる「…
佐藤 俊一/編,…
にっぽん半島紀行
『サライ』編集部…
上手な老い方 : サライ・イ…金の巻
サライ編集部/編
山頭火と歩く名水
今津 良一/文,…
紳士のブランド : スーツ、ジャケ…
堀 けいこ/編,…
上手な老い方 : サライ・…葡萄の巻
サライ編集部/編
最新朝めし自慢 : これで長生き!
出井 邦子/編,…
上手な老い方 : サライ・イ…橙の巻
サライ編集部/編
故郷の暮らし暦(カレンダー)
出井 邦子/編,…
上手な老い方 : サライ・イ…空の巻
サライ編集部/編
名作を生んだ宿
矢島 裕紀彦/編…
そば通の本
サライ編集部/編
上手な老い方 : サライ・…草緑の巻
サライ編集部/編
全国こだわりの豆菓子
松浦 裕子/編,…
上手な老い方 : サライ・イ…紅の巻
サライ編集部/編
私のとっておきの京都 : 生粋の京…
『サライ』編集部…
上手な老い方 : サライ・…檸檬の巻
サライ編集部/編
寿司ネタ図鑑 : オールカラー版
本多 由紀子/編…
ビールに合う旬の味 : 食材取り寄…
『サライ』編集部…
全国逸品豆腐
佐藤 俊一/編,…
大名庭園 : 全国38ヵ所、名園巡…
『サライ』編集部…
定番・朝めし自慢
出井 邦子/編,…
老舗煎餅 : 創業百年以上
『サライ』編集部…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001010328 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
上手な老い方 サライ・インタビュー集 藍の巻 Serai books |
書名ヨミ |
ジョウズ ナ オイカタ |
著者名 |
サライ編集部/編
|
著者名ヨミ |
サライ ヘンシュウブ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.68
|
分類記号 |
914.68
|
ISBN |
4-09-343603-7 |
内容紹介 |
年齢を重ねることの意味は? そしていかに上手に老いるか。高橋治、諸井薫、時実新子等19人の上手な老い方。示唆に富んだ言葉が心に染みるインタビュー集第2弾。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
フランス人はコップを割っても「床が硬過ぎるからだ」と…(菅井汲) 婆娑羅とは南北朝におきた言葉で「豊かで奔放」の意味(林屋辰三郎) 「男は黙って」が一番。会話の多過ぎる夫婦は不健全です(諸井薫) 日本人は言葉を粗末に扱うが、本当は命ほども大切なもの(河盛好蔵) 人間を知りたければ世界最高の古典イソップをお読みなさい(谷沢永一) 今の日本人は血縁より社縁。今後、家族は解体の道をたどる(米山俊直) 川上さんは野球道。僕は「まあ、ええで」というのが好き(西本幸雄) 年に300冊は読む推理小説No.1はポーの『盗まれた手紙』(由良三郎) トイレの掃除は割り箸で。家事は合理的にすますより楽しむ(服部公一) 科学は、音楽や絵に似ています。「理屈」より「感性」です(小田稔) 僕の教科書は『葉隠』の潔さと弱さを知るヘミングウェイ(稲見一良)〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ