検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

深川めおとそば   集英社文庫  

著者名 吉村 龍一/著
出版者 集英社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410396811913/ヨ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001880004
書誌種別 図書
書名 深川めおとそば   集英社文庫  
書名ヨミ フカガワ メオト ソバ 
著者名 吉村 龍一/著
著者名ヨミ ヨシムラ リュウイチ
出版者 集英社
出版年月 2024.8
ページ数 269p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-08-744689-0
内容紹介 おみなと幼馴染みの力也は、米沢上杉家の命で江戸深川に蕎麦屋を開く。地元産の原方蕎麦粉で作る挽きぐるみは、香り高くコシがあるが、喉越しのいい更科を好む江戸っ子に背かれ、三月経っても客がこなくて…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 山深い里、谷間の町に、数世紀を超える時を経てひっそりと「ある」仏たち。紀州や飛騨を中心に、その相好と像容の魅力を訪ね、技法を比較考証して仏像彫刻史に位置付けつつ、それらを生み出した中世地域社会の「場」の意味、土に根ざす民衆の信仰生活のありようを探る。
(他の紹介)目次 1 有田川と日高川
2 紀州猪谷の阿弥陀如来坐像
3 美山村の神像・本地仏像群
4 有田山中の白山三所権現
5 金谷町大代白山神社の観音像
6 観音と竜王・童子
7 童子像のふしぎさ
8 田辺上芳養の観音菩薩坐像
9 飛騨山間の像形八幡
10 温泉神と温泉寺―伊豆善名寺の背景として
11 地蔵本尊攷錯擬
12 二体の地蔵菩薩像
13 村方女衆の造仏


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。