蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117926048 | 916/ヤ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012182910 | 916/ヤ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5512634402 | 916/ヤ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
澄川 | 6012258460 | 916/ヤ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7013132506 | 916/ヤ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
曙 | 9013039764 | 916/ヤ/ | 図書室 | 14B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
新琴似新川 | 2210506420 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
拓北・あい | 2311646885 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
ふしこ | 3210999698 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
栄 | 3311540474 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
苗穂・本町 | 3410067015 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
菊水元町 | 4310065406 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
厚別南 | 8310089530 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
東月寒 | 5210044284 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
西野 | 7210262379 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000991465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間の事実 |
書名ヨミ |
ニンゲン ノ ジジツ |
著者名 |
柳田 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ クニオ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
596p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-16-352330-8 |
内容紹介 |
この事実の重み、日本人はどこから来て、どこへ行くのか。この25年の間に書かれたノンフィクションを取りあげ、激しく変貌しつつある日本と日本人をどのように映し出したかを分析。 |
著者紹介 |
1936年栃木県生まれ。NHK記者を経て、ノンフィクションの執筆活動に入る。現代人の「生と死」をテーマに多くの作品を著す。代表作に「事実の素顔」「マリコ」「零戦燃ゆ」など。 |
件名 |
記録文学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
この事実の重み、日本人はどこから来て、どこへ行くのか?日本が、そして日本人が今、変わりゆく―この激動の四半世紀に、ノンフィクションは何を書いてきたのか、その表現法はなぜ必要とされ、どんな可能性をもっているのか。一万冊を読破した著者がそこに見た、同時代日本人の自画像。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分の死を創る時代 第2章 病気というパッセージ(通過関門) 第3章 障害、そして「第三の日本人」への道 第4章 現代人のパッション 第5章 権力の暗部を照射する眼 第6章 技術社会の影と再生の道 第7章 病む社会の“人間の物語” 第8章 戦争の記録の新しい潮流 第9章 女たちの時空の変容 第10章 男たちは何を書くのか 第11章 国際化による国家の中和化 第12章 生き甲斐が揺れ動く時代 |
内容細目表
前のページへ