検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

二時間の印象派 全ガイド味わい方と読み方    

著者名 西岡 文彦/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115461147723/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
723.05 723.05
印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000983336
書誌種別 図書
書名 二時間の印象派 全ガイド味わい方と読み方    
書名ヨミ ニジカン ノ インショウハ 
著者名 西岡 文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1996.12
ページ数 173p
大きさ 21cm
分類記号 723.05
分類記号 723.05
ISBN 4-309-26303-8
内容紹介 今、最も人気が高い絵画、印象派。だが発表当時は、なぜ“壁紙以下”と言われたのか? 印象派をより愉しむためのポイント、画家のタッチの見分け方、“印象派”の命名の理由等、印象派をめぐる謎をすべて解く。
著者紹介 1952年山口県生まれ。版画家・評論家・多摩美術大学特別講師。著書に「絵画の読み方」「図解:名画の見方」「マルチメディア美術館」など多数。
件名 印象主義(絵画)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 印象派の“印象”って何だ!?一目でわかる、画家の見分け方!美術史上のスキャンダルを全解明!モネと日本、モデルとの恋、画風の秘密…名画の魅力を全ガイド。
(他の紹介)目次 序 モネの砂糖菓子―印象派の味わい方
1 海辺の印象―モネが鳥になった日
2 マネかモネか!?―マネ、モネ、ルノワール、ドガの見分け方
3 落選展のスキャンダル―決戦!サロン絵画対印象派の父
4 絵画のリゾート―名画『印象日の出』を徹底鑑賞!
5 モデルと遊歩者―印象派の描いた女たち、ナポレオン三世のパリ
6 パリの浮世絵―なぜ日本人は、印象派が好きなのか!?
結 描き置き―画家たちの残したもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。