検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

沖縄現代史   岩波新書 新赤版  

著者名 新崎 盛暉/著
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115691743219.9/ア/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210062734219/ア/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新崎 盛暉
1996
沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000976763
書誌種別 図書
書名 沖縄現代史   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ オキナワ ゲンダイシ 
著者名 新崎 盛暉/著
著者名ヨミ アラサキ モリテル
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11
ページ数 240,6p
大きさ 18cm
分類記号 219.9
分類記号 219.9076
ISBN 4-00-430474-1
件名 沖縄県-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 減らぬ米軍基地、実らぬ経済振興―。一九七二年の復帰以後、本土の関心が薄れるのと裏腹に、沖縄の願いを裏切って厳しさを増した現実。この二十余年、さまざまな困難に立ち向かって粘り強く繰り広げられてきた人々の闘いと、日米両国政府とのせめぎあいを描く。沖縄と日本の将来の重大な転換点を迎えているいま、必携の通史。
(他の紹介)目次 はじめに 日米安保体制と沖縄
第1章 世替わりの渦のなかで
第2章 孤立する闘いと進行する「一体化」
第3章 保守県政下の動向
第4章 焼き捨てられた「日の丸」
第5章 湾岸戦争から首里城復元へ
第6章 宝珠山発言とその波紋
第7章 安保再定義との闘い


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。