検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財政再建は先送りできない     

著者名 井堀 利宏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513185842342/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井堀 利宏
1991
519.7 519.7
生涯学習 産業教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001306036
書誌種別 図書
書名 財政再建は先送りできない     
書名ヨミ ザイセイ サイケン ワ サキオクリ デキナイ 
著者名 井堀 利宏/著
著者名ヨミ イホリ トシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.10
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-00-023003-4
内容紹介 日本の財政赤字は、国と地方とを合わせると666兆円に達するという。日本は、大量の公債発行で問題解決を先送りしてきた。どうすればこの放漫財政から脱却できるのか。財政再建の青写真とそこへ至る道を示す。
著者紹介 1952年岡山県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学博士課程修了。東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官。著書に「財政赤字の正しい考え方」等。
件名 財政-日本、財政政策
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 教育学界の泰斗、市川昭午先生(国立学校財務センター教授)の指導のもと、自立した勤労者の形成のための初・中教育から高等教育、職業能力開発、社会教育までの、教育改革の基本方向と課題を総提起した決定版。
(他の紹介)目次 総論 生涯 仕事・学習社会の実現を目指して
第1章 生涯仕事社会の構築と教育改革
第2章 高等教育改革の現状と問題点
第3章 現代の高校改革について
第4章 初・中教育の現状と課題
第5章 学校教育・職業能力開発の接点と公共政策の課題
第6章 普通教育・職業教育・職業能力開発の体系化
第7章 生涯学習社会と社会教育
第8章 教育改革の担い手と課題
終章 二一世紀への学習・教育システムの確立を目指して
特別講演 変革期の教育像


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。