検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不思議流受けのヒント 勝ちを決める手筋の宝庫!  スーパー将棋講座  

著者名 中村 修/著
出版者 創元社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117059238796/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
041 041
人類学 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600347653
書誌種別 図書
書名 不思議流受けのヒント 勝ちを決める手筋の宝庫!  スーパー将棋講座  
書名ヨミ フシギリュウ ウケ ノ ヒント 
著者名 中村 修/著
著者名ヨミ ナカムラ オサム
出版者 創元社
出版年月 2006.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 796
分類記号 796
ISBN 4-422-75107-7
内容紹介 「受け」というと受け一方のように思うが、じつは攻防の一手になっていることが多い。受けることが、すなわち攻めの第一歩だ。受けの一手によって、攻守が入れ替わる手筋が満載の実践的手筋集。
著者紹介 昭和37年東京都生まれ。棋士。八段。6級で佐伯昌優八段の門に入る。第35期「王将戦」で初タイトル獲得。第7回「IBM杯戦」優勝。
件名 将棋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さまざまな特徴をもつ日本民族はどこからきて、どのように形成されてきたか。その謎を、人類進化の壮大なドラマの中で、ごく普通の集団として生れたことを追求。人種偏見や差別がいかに根拠のないものかを浮彫りにする。
(他の紹介)目次 日本人誕生の背景(一つのシナリオ―古代霊長類から初期人類まで
原人の拡散
もう一つのシナリオ―アジア人の系譜
人種・民族・集団)
日本人の系譜(研究の足跡
縄文人の祖先
弥生人の故郷
日本人の地域性―二重構造
アイヌと沖縄の人々
日本人は単一民族か)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。