検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

第七の核   二見文庫  

著者名 ピーター・ジョーンズ/著   加藤 洋子/訳
出版者 二見書房
出版年月 1992.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115805756933.7/ジヨ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
302.24 302.24
便所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000668807
書誌種別 図書
書名 第七の核   二見文庫  
書名ヨミ ダイナナ ノ カク 
著者名 ピーター・ジョーンズ/著
著者名ヨミ ピーター ジョーンズ
著者名 加藤 洋子/訳
著者名ヨミ カトウ ヨウコ
出版者 二見書房
出版年月 1992.2
ページ数 451p
大きさ 15cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-576-92008-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間が自由にどこでも行動できる最低の条件は安心して排泄ができる環境が整っていることだ―このように言う著者は、障害者、高齢者から子どもまで、誰もが使いやすいように配慮されたトイレの必要性を説きながら、われわれが見過ごしてしまいがちなトイレの問題をさまざまな角度から浮き彫りにしている。大震災でクローズアップされたトイレ弱者の存在、公共トイレの設計のポイント、市民が参加するトイレづくり、トイレ教育、水洗トイレの見直し、トイレットペーパーとリサイクルなどを素材に、日本トイレ協会の事務局長として活躍してきた著者ならではの視点で、バリアフリーな社会や快適なまちづくりへの道を探る。
(他の紹介)目次 第1章 トイレから見えるもの
第2章 見直されるトイレ
第3章 これからのトイレとまちづくり


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。