蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115698342 | Y930.2/PO/ | 書庫3 | | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
未来に残したいウクライナの木造教会
ガリーナ・シェフ…
耐火木造<計画・設計・施工>マニュ…
佐藤 考一/著,…
木造住宅設計監理のステップアップ講…
家づくりの会/著
楽しく分かる!木構造入門 : 超実…
佐藤 実/著
現場写真でわかる木造住宅工事の納ま…
春山 浩司/著,…
建物できるまで図鑑 : 詳説木造住…
瀬川 康秀/絵と…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
図解木造住宅トラブルワースト20+…
日本住宅保証検査…
Woodcity : 都市の木造木…
佐々木 康寿/編…
木造住宅のコストがわかる本 : 木…
建築知識/編
自然乾燥の無垢の木と漆喰で家をつく…
神崎 隆洋/著,…
世界で一番やさしい木構造 : 11…
山辺 豊彦/著
図解木造住宅の設計 : 現場と図面…
半海 宏一/著
世界で一番くわしい建築図面
綾部 孝司/[ほ…
中大規模木造建築物の耐久設計と維持…
中島 正夫/著
ヤマベの木構造 : 現場必携ハンド…
山辺 豊彦/著
世界で一番くわしい木造住宅
関谷 真一/著,…
世界で一番やさしい木造耐震診断 :…
保坂 貴司/著
世界で一番やさしい木造3階建て :…
齊藤 年男/著,…
世界で一番やさしい木造住宅 …監理編
安水 正/著
木の家に住もう。
古川 泰司/著,…
木が創った国 : 探訪日本人と木の…
中嶋 尚志/著
プロでも意外に知らない<木の知識>
林 知行/著
木の家を楽しむ : 居心地の良い時…
KINOIESE…
地域木造住宅生産の担い手の現状と動…
これならわかる建築確認申請
上野 タケシ/著…
木造建築の構造 : 阪神・淡路大震…
大橋 好光/著
木造住宅設計の教科書 : 住宅計画…
和田 浩一/編著…
災害に負けない家を造ろう : 構造…
保坂 貴司/著
木造住宅3.0 : 高度化と効率化…
Housing …
若手設計者に贈る木造住宅の手描き詳…
佐藤 重徳/著
目からウロコの木のはなし
林 知行/著
「再生」が拓く新しい物語
旧家再生研究所/…
木造住宅のコストがわかる本 : 木…
建築知識/編
世界で一番やさしい木造住宅 : 1…
関谷 真一/著
ものいう仕口 : 白山麓で集めた民…
木造防災都市 : 鉄・コンクリート…
長谷見 雄二/著
木造住宅私家版仕様書 : 架構編+…
松井 郁夫/著,…
絶壁建築めぐり : 日本のお寺・神…
飯沼 義弥/著,…
伝統的構法のための木造耐震設計法 …
伝統的構法木造建…
聞き書き伝統建築の家 : 造る住む…
原田 紀子/著
世界で一番やさしい木構造 : 11…
山辺 豊彦/著
木造建築遺産保存論 : 日本とヨー…
マルティネス ア…
ストーリーで面白いほど頭に入る木構…
しょうっちくん/…
建物できるまで図鑑 : 木造住宅 …
瀬川 康秀/絵,…
図説日本木造建築事典 : 構法の歴…
坂本 功/総編集…
都市木造デザイン大全 : 構造や防…
安井 昇/共著,…
楽しく分かる!木構造入門 : 超実…
佐藤 実/著
木造住宅構法 : 伝統的構法から現…
坂本 功/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000955181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
The works of Edgar Allan Poe ; v.10 Poems |
書名ヨミ |
WORKS OF EDGAR ALLAN POE |
著者名 |
Poe,Edgar Allan/著
|
著者名ヨミ |
ポー エドガー・アラン |
出版者 |
Reprt Serv
|
出版年月 |
1992 |
ページ数 |
0333 |
大きさ |
27 |
分類記号 |
930.268
|
分類記号 |
930.268
|
件名 |
Poe Edgar Allan |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
そして奥さんはカサンドラ症候群!?アスペさん夫に振り回され続けた妻。でも私たちは家族だから。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 これまでのアキラさん(登場人物 アキラさんのこれまで ほか) 第2章 一人暮らしのアキラさん(一人暮らし4年目 アスペルガーって2 ほか) 第3章 家族の中のアキラさん(アキラさんの弟妹 お義母さんのこと ほか) 第4章 奥さんはカサンドラ?(心の変化 誰にも言えない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野波 ツナ 東京生まれ。多摩美術大学デザイン科、少女漫画アシスタントを経て青年誌でデビュー。現在、体験コミックなど多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮尾 益知 東京生まれ。どんぐり発達クリニック院長。徳島大学医学部卒業後、東京大学医学部小児科、東京女子医科大学、ハーバード大学神経科研究員、自治医科大学小児科助教授、独立行政法人国立成育医療センターこころの診療部発達心理科医長を経て、2014年より現職。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学、特に発達障害の分野では第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ