蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110266012 | 777.1/ウ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000940506 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文楽・歌舞伎 日本古典芸能と現代 岩波セミナーブックス |
書名ヨミ |
ブンラク カブキ |
著者名 |
内山 美樹子/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ ミキコ |
著者名 |
志野 葉太郎/著 |
著者名ヨミ |
シノ ヨウタロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
777.1
774.26
|
分類記号 |
777.1
774.26
|
ISBN |
4-00-004230-0 |
内容紹介 |
現代に生きる文楽と歌舞伎の戦後の歩みをたどる。戦後復興を経てさまざまの苦難を切り抜け、古典芸術として生きる術を得た文楽、菊・吉劇団の活躍と世代交代、現在の歌舞伎人気の問題点までを語る。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。早稲田大学教授。近世演劇を研究。著書に「近松への招待」など。 |
件名 |
人形浄瑠璃-歴史、歌舞伎-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ