蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117334516 | 774.2/カ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012478834 | 774/カ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マルクのふしぎなかさ
松本 猛/文,た…
絵本とは何か : 起源から表現の可…
松本 猛/著
ちひろ美術館の窓から : 母いわさ…
松本 猛/著
ちひろ、らいてう、戦没画学生の命を…
小森 陽一/著,…
ひとりひとり
谷川 俊太郎/詩…
えっ!わたしだけの学校?
劉 旭恭/文・絵…
花と子どもの画家ちひろ
松本 猛/文,い…
なまえをつけて
谷川 俊太郎/詩…
あおいとり
メーテルリンク/…
ちひろの昭和
いわさき ちひろ…
いわさきちひろ : 子どもへの愛に…
松本 猛/著
いつも笑顔で : あの戦争と母の言…
海老名 香葉子/…
しかえししないよ
日野原 重明/詩…
海底電車
松本 猛/構成・…
そつぎょう : ふくしまからきた子
松本 猛/作,松…
窓ぎわのトットちゃん : 絵本2
黒柳 徹子/文,…
窓ぎわのトットちゃん : 絵本1
黒柳 徹子/文,…
ちひろの世界
松本 猛/著,松…
ゆびきり
早乙女 勝元/著…
りんご畑の12か月
松本 猛/文,中…
白い馬
東山 魁夷/絵,…
東山魁夷と旅するドイツ・オーストリ…
松本 猛/著,東…
ふくしまからきた子
松本 猛/作,松…
母のまなざし、父のまなざし : い…
いわさき ちひろ…
ちひろ夏の画集
いわさき ちひろ…
ちひろ春の画集
いわさき ちひろ…
ちひろ冬の画集
いわさき ちひろ…
ちひろ秋の画集
いわさき ちひろ…
安曇野ちひろ美術館をつくったわけ
松本 猛/著
アートを楽しむ生き方 : ちひろさ…
日野原 重明/著…
ちひろの昭和
いわさき ちひろ…
ちひろ花の画集
いわさき ちひろ…
ちひろいのちの画集
いわさき ちひろ…
ちひろと一茶
[小林 一茶/著…
いのちのバトン : 97歳のぼくか…
日野原 重明/詩…
パンプルムース!
江國 香織/文,…
みんなほんもの
相田 みつを/書…
失われた弥勒の手 : 安曇野伝説
松本 猛/著,菊…
子育て・教育の基本を考える : 子…
堀尾 輝久/著,…
千の風になって : ちひろの空
新井 満/日本語…
井上ひさしの子どもにつたえる日本国…
井上 ひさし/文…
げんきになったひ
岩崎 ちひろ/絵…
アルプスの少女ハイジ
ヨハンナ=スピリ…
あおいとり
メーテルリンク/…
りこうなおきさき
ガスター/原作,…
ふたりのぶとうかい : ウェーバー…
筒井 敬介/文,…
しらゆきひめ
グリム/原作,グ…
天下一の弓使い
武 建華/絵,松…
おやゆびひめ
アンデルセン/原…
パンプルムース!
江國 香織/文,…
前へ
次へ
岩崎 ちひろ 戦火のなかの子どもたち
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700402082 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上村 以和於/著
|
著者名ヨミ |
カミムラ イワオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22464-0 |
分類記号 |
774.26
|
分類記号 |
774.26
|
書名 |
歌舞伎百年百話 |
書名ヨミ |
カブキ ヒャクネン ヒャクワ |
内容紹介 |
江戸歌舞伎が終わって140年。近代社会の変容は古典歌舞伎の伝統をどう変えたのか。「リアリズムと様式の間」を軸に、「團菊」没以後百余年史を、1年のトピックスを見開き2ページで綴る。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。歌舞伎評論家。著書に「仮名手本忠臣蔵」「新世紀の歌舞伎俳優たち」など。 |
件名1 |
歌舞伎-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
平和への思いをこめた、ちひろ最後の絵本の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
1 一枚の絵にこめられた思い(制作過程 ページを追って ちひろにとっての『戦火のなかの子どもたち』 反戦美術としての意味) 2 『戦火のなかの子どもたち』に取り組んだ背景(ベトナム戦争の時代 『戦火のなかの子どもたち』につながる仕事 大家族をささえながら) 3 資料編(ベトナム戦争の資料など 『戦火のなかの子どもたち』をめぐって) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 猛 1951年、いわさきちひろ、松本善明の長男として東京に生まれる。東京芸術大学美術学部芸術学科卒。ちひろ没後三年目の1977年、世界初の絵本専門美術館となる、いわさきちひろ絵本美術館(現ちひろ美術館・東京)を設立。1997年、安曇野ちひろ美術館を設立、館長として世界中の優れた絵本原画の収集に力を注ぐ。2002年、長野県信濃美術館館長を兼務。(財)いわさきちひろ記念事業団理事、絵本学会理事、エリック・カール絵本美術館(アメリカ)名誉理事、安曇野・アートライン推進協議会副会長。日本絵本賞、ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)(スロヴァキア)他、内外にわたって多くの絵本展の審査員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ