検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

火をふく山のふもとで 普賢岳の噴火にたちむかう子どもたち    

著者名 真鍋 和子/作   高田 三郎/絵
出版者 汐文社
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311646727J913/マ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真鍋 和子 高田 三郎
1996
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000933798
書誌種別 図書
書名 火をふく山のふもとで 普賢岳の噴火にたちむかう子どもたち    
書名ヨミ ヒ オ フク ヤマ ノ フモト デ 
著者名 真鍋 和子/作
著者名ヨミ マナベ カズコ
著者名 高田 三郎/絵
著者名ヨミ タカダ サブロウ
出版者 汐文社
出版年月 1996.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8113-0289-3
内容紹介 地元の人々に昔から「普賢さん・普賢さん」と呼ばれて親しまれてきた普賢岳。その山が突然、200年の眠りから覚めて噴火した。多大な被害を受けたふもとの人々と子供たちの姿を通して、「生きる」とは何かを問いかける。
著者紹介 1947年生まれ。図書館司書、中高教育を経て、執筆活動を続ける。著書に「かまくらの尼将軍」「ぬちどうたから」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地元の人々に昔から「普賢さん・普賢さん」と呼ばれて、親しまれてきた普賢岳。その山が突然、二百年の眠りから覚めて、噴火した。この物語は、火砕流と土石流によって、多大な被害を受けたひもとの人々と子供たちの姿を通して、「生きる」とは、を問いかける。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。