検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポップス・アレンジ法   Players' handbooks  

著者名 根岸 貴幸/著
出版者 リットーミュージック
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110353620761.8/ネ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
761.8 761.8
音楽-編曲 軽音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000929932
書誌種別 図書
書名 ポップス・アレンジ法   Players' handbooks  
書名ヨミ ポップス アレンジホウ 
著者名 根岸 貴幸/著
著者名ヨミ ネギシ タカユキ
出版者 リットーミュージック
出版年月 1996.3
ページ数 122p
大きさ 21cm
分類記号 761.8
分類記号 761.8
ISBN 4-8456-0113-3
内容紹介 アレンジとは、与えられたメロディーを見栄えよく聴きやすいかたちにしていく作業のこと。著者が実際にアレンジした楽曲をとりあげ、その手順とポイントをわかりやすく解説する。
著者紹介 キーボーディスト、アレンジャーとして活躍。永井真理子のアルバムのアレンジをはじめ、CM音楽なども手がける。
件名 音楽-編曲、軽音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初の体験的アレンジ講座。イメージを音で表現するためのキー・ワードを教えます。アレンジとは“与えられたメロディを、見栄えよく聴きやすいかたちにしていく”作業。本書では、筆者が実際にアレンジした楽曲を例にあげ、一緒にアレンジしていくような感覚で実作業を体験してみます。あくまで理論やテクニックではなく、手順とアレンジする意味合いといった部分に焦点を当て、その中から良いアレンジをするためのキー・ワードをピックアップします。
(他の紹介)目次 第1章 予備知識
第2章 アレンジのプロセス
第3章 曲の構成
第4章 各パートのアレンジ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。