検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シュムペーター体系の研究   MINERVA人文・社会科学叢書  

著者名 浜崎 正規/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111913935331.7/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
331.72 331.72

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000923258
書誌種別 図書
書名 シュムペーター体系の研究   MINERVA人文・社会科学叢書  
書名ヨミ シュムペーター タイケイ ノ ケンキュウ 
著者名 浜崎 正規/著
著者名ヨミ ハマザキ マサノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1996.2
ページ数 413p
大きさ 22cm
分類記号 331.72
分類記号 331.72
ISBN 4-623-02596-9
内容紹介 ケインズ経済学が崩壊し、全体的混沌期に突入した現代社会。本書はシュムペーター体系を再誕させ既成経済学の抱える問題点と欠陥を鋭く指摘。シュムペーター体系の新視座から人間学の導き出しを意図する。
個人件名 Schumpeter Joseph Alois
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 経済学の理論と方法
第1章 理論経済学の「科学論」
第2章 経済法則とヴィジョン論
第3章 シュムペーター「体系」の歴史的意義
第4章 シュムペーター「体系」分析試論
第5章 シュムペーターの「体制」論―「企業者」の「革新」論
第6章 一般均衡理論の展開とシュムペーターの経済学
第7章 シュムペーターの経済変動理論―経済構造の変革論のために
第8章 シュムペーターの資本主義崩壊論―くずれ落ちる城壁
第9章 シュムペーターの「社会主義」論―いわゆる過程論を中心に
第10章 シュムペーターの経済社会学の体系―「帝国主義論」、「社会階級論」
第11章 「南北問題」、「開発論」への視座―シュムペーター・モデルの適応論争
第12章 「発展の人間学」の構築―「中山経済学」の再検討試論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。