蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119272615 | 943.7/ボ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012959967 | 943/ポ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000823082 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沈黙を破る者 |
書名ヨミ |
チンモク オ ヤブル モノ |
著者名 |
メヒティルト・ボルマン/著
|
著者名ヨミ |
メヒティルト ボルマン |
著者名 |
赤坂 桃子/訳 |
著者名ヨミ |
アカサカ モモコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
943.7
|
分類記号 |
943.7
|
ISBN |
4-309-20650-9 |
内容紹介 |
不可解な殺人事件を追うひとりの巡査、50年の時をこえてよみがえる戦時下の出来事…。ナチス支配下のドイツで起こった悲劇と、その真相を追う現代の物語が交錯する。気鋭の女性作家による長篇ミステリ。 |
著者紹介 |
1960年ケルン生まれ。セラピスト、ダンスの振付、レストラン経営など、多彩な職を経た後、2011年から専業作家として活動。「沈黙を破る者」でドイツ・ミステリ大賞第1位に選ばれる。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
ドイツ・ミステリ大賞第1位 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ゆとり」か「詰め込み」かを超えた第三の教育改革論!小・中・高校の「わからない授業」を乗り超える方策を提案する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 学力と学習をどうとらえるか 第2章 学びの文脈づくり―学ぶことの意味が見える課題と活動 第3章 わかる授業を求めて―「教えて考えさせる授業」を基調に 第4章 家庭学習を含めた学習スキルの育成 第5章 授業外学習支援の充実 補章 対談―学ぶ意欲を育てる教育とは |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 伸一 1953年、東京生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。文学博士。専攻は認知心理学、教育心理学。学習、理解、推論といったテーマを、教育実践と関わりながら研究している。教育課程審議会委員、内閣府・人間力戦略研究会座長などを歴任、現在、中央教育審議会臨時委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ