検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

にほんのうた 戦後歌謡曲史  新潮文庫  

著者名 北中 正和/著
出版者 新潮社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210829143767/キ/文庫一般図書一般貸出在庫  
2 星置9311658091767/キ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
767.8 767.8
流行歌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000895157
書誌種別 図書
書名 にほんのうた 戦後歌謡曲史  新潮文庫  
書名ヨミ ニホン ノ ウタ 
著者名 北中 正和/著
著者名ヨミ キタナカ マサカズ
出版者 新潮社
出版年月 1995.9
ページ数 254,16p
大きさ 16cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-10-143611-8
件名 流行歌-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 『歌謡曲』はどこからやって来たのだろうか。そしてどこへ行こうとしているのだろうか。だいたい『歌謡曲』とはいったい何なのだろうか。…並木路子、美空ひばりの時代からラテンやGS、ニューミュージック、ラップやハウスなど様々なムーヴメントを吸収しながら成立してきた、日本固有のポピュラー・ミュージック『歌謡曲』。その流れを概説しながらその正体に鋭く迫る。
(他の紹介)目次 米軍キャンプとジャズ
女性歌手の活躍
異国情緒の氾濫
伝統回帰とお座敷ソング
ラジオ、映画、うたごえ運動と歌謡曲
最初で最後のジャズ・ブーム
マンボ、タンゴなどラテン音楽の流行
ハワイアンとウエスタン
シャンソン
空前の浪曲ブーム〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。