蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012000299 | 759/マ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000889154 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
禁断の百年王国 少女人形論 |
書名ヨミ |
キンダン ノ ヒャクネン オウコク |
著者名 |
増淵 宗一/[著]
|
著者名ヨミ |
マスブチ ソウイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
759
|
分類記号 |
759
|
ISBN |
4-06-207772-8 |
内容紹介 |
姉様人形、バービー、リカ、ジェニー…。なぜ少女たちは人形を愛し続けるのか。懐しいお人形遊びから時代が彼女たちに要求した女性像が浮かび上がる。明治初期からの貴重な写真・資料をもとに展開する“少女文化論”。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。東京大学大学院美学美術史専攻修了。現在、日本女子大学人間社会学部教授。著書に「人形と情念」「ちびまる子ちゃん大研究」など。 |
件名 |
人形 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
姉様人形、バービー、リカ、ジェニー…懐かしい「お人形あそび」から時代が少女たちに要求した女性像が浮かび上がる。明治初期から現在まで著者秘蔵の貴重な写真・資料をもとに展開する究極の「少女文化論」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 少女人形と良妻賢母主義―国家に踊らされた少女人形 第2章 「女の子は人形、男の子はおもちゃ」―男女別玩具観の浸透 第3章 ベビーブーマーとソフトビニール文化―幼児人形金盛の時代 第4章 少女たちとアメリカ文化―ティーンエイジ・ファッションドールの登場 第5章 「少女大衆」の誕生―かわいいローティーン・ヒロインの君臨 第6章 日本独特のドールハウス―日本の家構造とリカちゃんハウス 第7章 日米人形戦争―ようやく登場したハイティーン・ヒロイン 第8章 少女人形王国百花繚乱―構造と栄華 第9章 少女人形の終焉か、それとも復活か―問われる日本人の美的文化的価値観 |
内容細目表
前のページへ