蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
西洋膳所ジョン・カナヤ麻布ものがたり 伝説のレストランを創ったホテルマン金谷鮮治とシェフ坂井宏行
|
著者名 |
小野 幸惠/著
|
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2019.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310388754 | 673.973/オ/ | 2階図書室 | 505 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
観世宗家能暦 : 観世清和が語る七…
観世 清和/[述…
和と出会う本 : 現代を生きる芸能…
小野 幸惠/著
週刊誌記者近松門左衛門 : 最新現…
小野 幸惠/著,…
観世清和と能を観よう
小野 幸惠/著,…
市川染五郎と歌舞伎を観よう
小野 幸惠/著,…
林家正蔵と読む落語の人びと、落語の…
小野 幸恵/著,…
染五郎と読む歌舞伎になった義経物語
小野 幸恵/著,…
花緑がナビする大人の落語ことはじめ
柳家 花緑/著,…
幸四郎と観る歌舞伎
小野 幸恵/著
土俵の学校 : フォト対談集
錣山 矩幸/著,…
落語にアクセス
小野 幸恵/著
狂言にアクセス
小野 幸恵/著
はじめての大相撲
小野 幸恵/著,…
花緑の落語江戸ものがたり : 師匠…
柳家 花緑/著,…
吉田簑太郎の文楽
小野 幸恵/著,…
東儀秀樹の雅楽
小野 幸恵/著,…
野村万斎の狂言
小野 幸恵/著,…
柳家花緑の落語
小野 幸恵/著,…
市川染五郎の歌舞伎
小野 幸恵/著,…
前へ
次へ
Montgomery Lucy Maude 赤毛のアン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001427739 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西洋膳所ジョン・カナヤ麻布ものがたり 伝説のレストランを創ったホテルマン金谷鮮治とシェフ坂井宏行 |
書名ヨミ |
セイヨウ ゼンドコロ ジョン カナヤ アザブ モノガタリ |
著者名 |
小野 幸惠/著
|
著者名ヨミ |
オノ サチエ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
673.973
|
分類記号 |
673.973
|
ISBN |
4-394-90363-5 |
内容紹介 |
ホテルマン金谷鮮治とシェフ坂井宏行が創った伝説のレストラン「西洋膳所ジョン・カナヤ麻布」。どのような思想と信念に基づいて実現されたのかを、2人の足跡をたどりながら解き明かす。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。フリー編集者。古典芸能を中心とした舞台芸術や日本文化についての書籍を編集・執筆。著書に「和と出会う本」「週刊誌記者近松門左衛門」他。 |
件名 |
飲食店 |
個人件名 |
金谷 鮮治、坂井 宏行 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
消えるモナ・リザ、ゆがむミケランジェロ、印象派と化すレンブラント…。ハイビジョン・コンピュータ・グラフィックスが名画の神秘を解明、巨匠の名画を別の巨匠のタッチに変換し、秘めたる画像を暴き出す。名画ゲーム、美術教育ソフトに、新たな地平をきりひらく次代世メディアのための絵画入門、全世界に先駆けて登場。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 変容する名画―マルチメディア美術館への招待 1 消えるモナ・リザ―名画はなぜ名画なのか 2 透けるマハ―画家の見ていた世界 3 ゆがむミケランジェロ―名画の隠された顔 4 遊ぶシム・アート―名画のソフトウェア |
内容細目表
前のページへ