検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

火星のカレー 宇宙人たちのひみつ    

著者名 斉藤 洋/作   高畠 純/絵
出版者 講談社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180506651J913/サイ/こどもの森12B児童書一般貸出貸出中  ×
2 太平百合原2410385641J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 北白石4413117823J913/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エドガー・スノー 松岡 洋子
1995
222.07 222.07
中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001384826
書誌種別 図書
書名 火星のカレー 宇宙人たちのひみつ    
書名ヨミ カセイ ノ カレー 
著者名 斉藤 洋/作
著者名ヨミ サイトウ ヒロシ
著者名 高畠 純/絵
著者名ヨミ タカバタケ ジュン
出版者 講談社
出版年月 2019.6
ページ数 103p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-515663-6
内容紹介 わたしはカレー人です。あ、ちがった。火星人です。火星にはむかし、海がありました。火星に水がなくなったのは、地球人がカレーを火星に持ち込んだからで…。斉藤洋と高畠純が描く、宇宙人たちのひみつの物語。
著者紹介 1952年東京都生まれ。「ルドルフとイッパイアッテナ」で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。ほかの作品に「ペンギン」シリーズ、「ナツカのおばけ事件簿」シリーズなど。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1936年、若き毛沢東にひきいられた中国紅軍は、1年にわたる長征を終えたばかりだった。この時スノーは、外国人ジャーナリストとしてただ一人中国北西部の紅区に入り、4カ月間かれらと生活を共にし対話した。新しい中国を築こうとする人びとのありのままの姿を行き届いた理解にもとづいて記録した本書は、指導者から無名の少年まで、かれらの言葉と行為を世界にはじめて紹介するものとなった。上巻でスノーは、封鎖を越えて赤い首都保安にたどり着き、毛沢東に会う。時間をかけた会見記はそのまま毛の半生の自伝となっている。また、次つぎと登場する人物たちの描写は、いまも新鮮さを失っていない。
(他の紹介)目次 赤い中国を訪ねて
赤都への道
保安
ある共産主義者の来歴
長征〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。