検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大きな字ですぐわかるはじめてのウィンドウズ7 最初に読むいちばんやさしい本です    

著者名 尾崎 裕子/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313066402007/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 裕子
1987
788.3 788.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000483054
書誌種別 図書
書名 爆心  上 大活字本シリーズ  
書名ヨミ バクシン 
著者名 青来 有一/著
著者名ヨミ セイライ ユウイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2011.12
ページ数 254p
大きさ 21cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-88419-740-7
内容紹介 殉教の火、原爆の火に焼かれながら、人はなぜ罪を犯し続けるのか? 欲望と贖罪、死とエロスの二律背反の中で苦悩し歓喜する人々を描いた連作短編集。上巻は3編を収録。
言語区分 日本語
受賞情報 谷崎潤一郎賞 伊藤整文学賞

(他の紹介)内容紹介 ヒタスラサミー高原には、町の人たちがおおぜい集まっていた。毎年、みんなはその年はじめての真夜中の太陽を高原まで見にきて、それぞれの願い事を太陽にむかってつぶやく。それが、ウララの町の人たちの習慣なんだ。「太陽君、早く町に来てよ。」ぼくはそう願い事をした。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。