蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111182028 | J913/ナス/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012155770 | J913/ナ/ | 図書室 | J8b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513079458 | J913/ナ/ | 図書室 | 59 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鈴木道雄物語 一歩先を歩こう : …
那須田 稔/作,…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
あっちゃんとブッちゃん
井上 こみち/文…
天馬のように走れ : 書聖・川村驥…
那須田 稔/著
ぼくと風子の夏 : 屋久島・かめん…
那須田 稔/作,…
八月のすきまに
辛島 萌/作,狩…
ハルウララ : 絵本
那須田 稔/文,…
るいちゃんのチンパンジー
岸川 悦子/さく…
じんじろべえ
岸川 悦子/作,…
まほうのはっぱのおまじない
泉 啓子/さく,…
泣いた赤鬼
浜田 広介/作,…
かえってきてキジムナー
岸川 悦子/作,…
お月様がくれたウサギの前足
金森 三千雄/作…
ポポがはしった!
岸川 悦子/作,…
えっちゃんのせんそう
岸川 悦子/作,…
ももいろのはなのクンクン
泉 啓子/さく,…
熊のイチゴ放し
金森 三千雄/作…
ぼくとママのたからもの
斉藤 栄美/作,…
もぐ子とお兄ちゃんの四季
阿南 慈子/作,…
海のまつり
大西 伝一郎/作…
ごりら先生
岸川 悦子/作,…
宇治拾遺物語 : 空をとんだ茶わん…
那須田 稔/編,…
ひなさまのうた
金田 喜兵衛/作…
鬼のおくりもの
金田 喜兵衛/作…
ドキドキいえでともだちドキッ
泉 啓子/さく,…
ま・い・ご
岸川 悦子/作,…
土よう日はおみまいの日 : 病院を…
今関 信子/文,…
サワコのひとり旅
大西 伝一郎/作…
ひとりぼっちじゃないよ
としま かをり/…
月夜の野ウサギ
金田 喜兵衛/作…
もぐ子とお兄ちゃん
阿南 慈子/作,…
源吉じいさんとキツネ
なるみや ますみ…
ぼくらのピカピカ星
泉 啓子/作,狩…
遠い風のなかで
清水 達也/作,…
けんちゃんとトシせんせい
高木 敏子/ぶん…
砂漠の墓標 : ある十五歳の物語
那須田 稔/著
まあちゃん
岸川 悦子/作,…
こげよブランコもっと高く
ゆうき えみ/作…
もうひとつの夏
那須田 稔/著
みえなくなった赤いスキー
いぬい とみこ/…
ぼくらの出航
那須田 稔/著
きょろきょろゆうたの大てがら
清水 達也/作,…
シラカバと少女
那須田 稔/著
ごめんねケン
有吉 忠行/作,…
へんなてんこうせいがやってきた
清水 達也/作,…
しあわせの白いうさぎ
那須田 稔/作,…
空とぶオートバイ : 本田宗一郎物…
那須田 稔/作,…
フジヤマのトビウオ : 水泳の勇者…
那須田 稔/作,…
デュナン : 赤十字の父
那須田 稔/著
チビッコ天国 : すこし昔のこども…
清水 達也/編集…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000824195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊野御前 絵物語 |
書名ヨミ |
ユヤ ゴゼン |
著者名 |
那須田 稔/文
|
著者名ヨミ |
ナスダ ミノル |
著者名 |
狩野 ふきこ/絵 |
著者名ヨミ |
カリノ フキコ |
出版者 |
豊田町
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
913
|
分類記号 |
913
|
ISBN |
4-89317-174-7 |
内容紹介 |
平安の昔、静岡県豊田町が東海道池田の宿・天竜川の渡し場としてにぎわっていた頃、ここに生れ、育ち、日本一の美女とうたわれた熊野の生涯と、人を愛し、親を想うそのやさしい心を描く。ひっそりと語り継がれる愛の物語。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
この物語は、平安の昔、静岡県豊田町が東海道池田の宿・天竜川の渡し場としてにぎわっていたころ、ここに生まれ、育ち、日本一の美女とうたわれた熊野の生涯と、人を愛し、親を想うそのやさしいこころを描いたものです。その熊野が植え育てたという藤の花は、毎年、初夏、さわやかに咲きます。「熊野の長フジ」とよばれ、国の天然記念物に指定されている樹齢800年の藤の花とともに、「熊野」は、蘇り、語りつがれていくことでしょう。 |
内容細目表
前のページへ