蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115808990 | 791/ヨ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001303731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
表千家流点前 茶道文庫 1 |
書名ヨミ |
オモテセンケリユウ テマエ |
著者名 |
吉田 堯文/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タカブミ |
出版者 |
京都 河原書店
|
出版年月 |
1981.6 |
ページ数 |
0220 |
大きさ |
19*14 |
分類記号 |
791
|
分類記号 |
791
|
ISBN |
4-7611-0001-X |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
京文化の残り香をかぎながら、ニシンそばに舌鼓を打つ―江差町 仙境の一軒宿を訪ね、早春の息吹、ギョウジャニンニク三昧―熊石町 史跡の宝庫上ノ国に現代の顔、日本海情報交流館「文珠」を訪ねる―上ノ国町 平田内渓谷の岩棚でクマのように野趣あふれる天然露天風呂に浸る―熊石町 真昆布の里、臼尻の浜で昆布ラーメンを食べる―南茅部町 道南の名湯につかりながら初夏の自然庭園を愛でる―八雲町 明治からの“幻の秘湯”奥ピリカ温泉に身をまかせる―今金町 体を包む「湯の華」、ドーム屋根の岩風呂で心休まるひととき―長万部町 白波洗う神威岬に見た恋仲のアイヌ娘を捨てた義経伝説―積丹町 一人の天才歌人を育てた街、函館に啄木の面影を訪ね歩く―函館市 江戸時代から続く浜の温泉とイワシ寿司にあふれる漁村の旅情―南茅部町 羊蹄山ふもとのアトリエの静かな白樺林のぜいたくな空間―倶知安町〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ