蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012287675 | 371/コ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000821114 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
近藤 邦夫/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ クニオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
299,9p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-013300-4 |
分類記号 |
371.45
|
分類記号 |
371.45
|
書名 |
教師と子どもの関係づくり 学校の臨床心理学 |
書名ヨミ |
キョウシ ト コドモ ノ カンケイズクリ |
副書名 |
学校の臨床心理学 |
副書名ヨミ |
ガッコウ ノ リンショウ シンリガク |
内容紹介 |
子ともの心は、その生活を講する重要なシステムである家庭と学校によって大きな影響を及ぼされる。教師と子ども、その関係をどう築くのか、学校を中心にあたたかく説く、新しい学校臨床心理学の提案。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学学生相談所、千葉大学教育学部等を経て、現在、東京大学教育学部教授。 |
件名1 |
児童心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
ミズノのクラフトマンがバットの真髄を明かす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 素材を選ぶ目 第2章 クラフトマンへの日々 第3章 超一流打者との共同作業 第4章 木製、金属、複合素材 第5章 未来へつなぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
名和 民夫 ミズノテクニクス株式会社用具製造部用具製造課木バット製造担当木製バットクラフトマン。1967年2月28日生まれ、岐阜県大垣市出身、大垣工業高校卒。1985年ミズノテクニクス株式会社入社。ゴルフクラブ製造5年、物流業務2年を経て、1993年、バット製造課へ異動。久保田五十一氏に師事。2008年よりイチロー、松井秀喜の担当を引き継ぐ。これまで、2000本安打を達成した野村謙二郎など、多数のプロ野球選手のバットを手掛ける。現在は村上宗隆(東京ヤクルトスワローズ)、大山悠輔、佐藤輝明(阪神タイガース)、西川龍馬(広島東洋カープ)などを担当。自身も中学で軟式野球部、高校で硬式野球部所属(外野手)と野球を経験し、現在も職場の軟式野球チームでプレー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ