検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座現代思想  5  構造論革命 

著者名 新田 義弘/[ほか]編集
出版者 岩波書店
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110404258108/イ/5書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新田 義弘
1993
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000779689
書誌種別 図書
書名 岩波講座現代思想  5  構造論革命 
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ シソウ 
著者名 新田 義弘/[ほか]編集
著者名ヨミ ニッタ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.9
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号 108
分類記号 108
ISBN 4-00-010535-3
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パリ経由で、軌条を広げた構造主義。死せるフーコー、生けるデリダら、主導者・継承者の轍に立ち会う。
(他の紹介)目次 1 構造論の黎明(構造主義の成立
構造と形式―数学的存在へのアプローチ)
2 構造論の展開(誤解されるレヴィ・ストロース―適正な距離、力強い空虚、他者
ディスクールとは何か―ミシェル・フーコーの「考古学」について
円環とその外部―アルチュセール再読
古典との対話)
3 構造主義以後の課題(フーコーの狂気 デリダの狂気
否定と象徴形成
地図の圏域―認識論的装置として)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。