検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ソーラーセイル 宇宙帆船とルナカップレース  Frontier technology series  

著者名 三浦 公亮/共著   長友 信人/共著
出版者 丸善
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110289782538.9/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
538.95 538.95
宇宙船 宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000779323
書誌種別 図書
書名 ソーラーセイル 宇宙帆船とルナカップレース  Frontier technology series  
書名ヨミ ソーラーセイル 
著者名 三浦 公亮/共著
著者名ヨミ ミウラ コウリョウ
著者名 長友 信人/共著
著者名ヨミ ナガトモ マコト
出版者 丸善
出版年月 1993.9
ページ数 148p
大きさ 19cm
分類記号 538.95
分類記号 538.95
ISBN 4-621-03889-3
内容紹介 1970年代、ソーラーセイルの実現に乗り出した、宇宙開発のベストピープルとよばれる人々がいた。いま、彼らの夢は地球-月レースによって現実のものになろうとしている。ソーラーセイルの歴史・技術・将来を、レースの話を交えながら紹介する。
件名 宇宙船、宇宙開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 太陽の光を受け、宇宙という海を航海するソーラーセイルの構想がツィオルコフスキーとツァンダーというロシアの科学者によって提案されたのは1920年代のことであった。そして1970年代、宇宙開発に携わる人々の中に、ソーラーセイルの実現に乗り出した、宇宙開発のベストピープルとよばれる人々がいた。いま、彼らの夢は「ルナカップ」とよばれる現在進行中の地球‐月レースによって現実のものになろうとしている。本書はこのソーラーセイルの歴史・技術・将来を、レースの話を交えながら紹介する。
(他の紹介)目次 1 新しい海洋
2 宇宙帆船のしくみ
3 宇宙帆船の設計
4 セイルをつくる
5 レースの発想からルールづくりへ
6 国際宇宙年と月レース
7 月レースへの参加
8 ソーラーセイルの未来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。